keehe

アイヌ語・日本語コーパスからクエリ文字列を含む資料を表示しています

71件の検索結果(9ミリ秒)

nukara koh neya pise, see pise keehe 'okore kuu wa 'isam manu. 'okore kuu wa 'isam teh kiraha nee manu.
見たらその胃袋、その胃袋の上に背負っていた脂をみんな飲んでしまっていたとさ。飲んでしまって逃げたのだった。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'okaaketa taa humpe yan manu. 'oktakaata humpe yani ike taa, 'ohta payehci ike taa, keehe nunnun nah kii 'ike taa, kompura numaha 'okore kee'us. wehtaa numaha ka 'okore kee'us.
浜にクジラがあがったとさ。浜にクジラがあがったから、そこへみんなで行って、脂をしゃぶったりしていたら、コンブラの毛は脂だらけになった。ウエッターの毛もみんな脂だらけになってしまった。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
sapahci manuyke taa, ne'an kamuy rayki penka'ankuh 'ohta sapahci manuyke taa neyan kamihi taa sukehci manuyke kirupuhu naa taa totohci 'ike taa keehe karahci. nakapuru naa tah harune kontehci. kee suke kam naa, taa pooho 'imekihi naa, hokuhu 'imekihi naa, 'anihi 'imekihi naa, karahci teh taa, 'oro'oo kontehci manu.
下りて来て、つまりそのアザラシを取った川上男のところへ下りて来たのだが、その肉を煮て脂身もいためて脂カスを取った。その脂カスも弁当にして持たせてやった。脂や煮た肉も、子どもの分と夫の分も自分の分も作って入れてもらったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
see teh makan cise 'ohta 'ahunihi nukaraha ne'ampe taa, アノ クンチラノ アブラダト. (humpe? humpe kee? M) humpe, humpeノ アブラダト. ソレデ コンド ソノ, アノhekaci reske taa ソノアブラ toto 'ike taa keehe kara teh taa taa 'ani taa neya mahmicihi tura, mahmicihi ッテ イウンダ, (うん、kuwante. M), tah tura taa 'ee yayne コンド monimahpo ponno poro. ponnno poro 'inumpe 'ohta 'oman ranke 'inumpe sipahte manu. 'inumpe 'orowa naa 'otahkon. suy ponno 'oman koh suy 'inumpe sipahte 'an 'ohta naa 'otanne, コンド 'inumpe 'ahkari poro teh taa コンド hokunuu 'e'askay manu. hokunuu 'e'askay teh taa 'orowano hokunuure teh taa 'orowa 'ene'an. 'okayahci yayne 'acahcipo ray manu.
背負って上って来て家へ入って来たのを見ると、クジラの脂だったとさ。クジラ、クジラの脂だったとさ。それから、子どもを育ててその脂を炊いて、保存用に分離して、その孫娘と一緒に、孫娘のことはmahmicihiっていうんだ。(うん、分かります。M) その子と一緒に食べているうちにその娘は少し大きくなった。少し大きくなると、炉ぶちのところへ行っては炉ぶちと自分の背を比べるのだとさ。まだ炉ぶちよりも短い。また少し経ったらまた炉ぶちと自分の背を比べたらもう自分の背のほうが長い。いま炉ぶちより大きくなってもう婿取りができるほどになった。婿取りができるほどになって、それから婿をとってそしてそれからその、暮らしていたがやがてババは死んだとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
kewehe huraypa ka somo ki no osma utar ka oka.
体を洗わないで入る人たちもいた。
出典:アイヌタイムズ
萱野志朗
沙流・千歳
kewehe sekken us kane onsen osma utar ka oka.
体に石鹸を付けて、温泉に入る人たちもいた。
出典:アイヌタイムズ
萱野志朗
沙流・千歳
keeh aynu itah ani yuukara=anahci.
さあアイヌ語で歌いましょう
kotan kesehe
村の下端も
出典:平取町アイヌ口承文芸
平賀さだも
沙流
apa kesehe
戸の下端(?)
出典:平取町アイヌ口承文芸
平賀さだも
沙流
kotan kesehe
村の末端は
出典:平取町アイヌ口承文芸
平賀さだも
沙流
kotan kesehe
村の下端は
出典:平取町アイヌ口承文芸
平賀さだも
沙流
ray kewehe pira eokok kane ran ayne
死体が岩に引っかかりながら落ちていき
出典:アイヌ語アーカイブ
織田ステノ
静内
ray kewehe ne korka karkarse
死体ではありますが転がって
出典:アイヌ語アーカイブ
織田ステノ
静内
so kesehe ne an _wa a=kooripak hike
末席にいて、恐れ多いのに
出典:アイヌ語アーカイブ
織田ステノ
静内
ray kewehe ociwe wa
死体を捨てて
出典:アイヌ語アーカイブ
織田ステノ
静内
ray kewehe situri wa an konno
死んだ体が横たわっていました。
出典:アイヌ語アーカイブ
織田ステノ
静内
pirka kewehe tura wa
無事な体で
出典:アイヌ語アーカイブ
川上まつ子
沙流
pirka kewehe siarso un a=nukar
立派な姿を反対側の座に見ることができるのだ。
出典:アイヌ語アーカイブ
川上まつ子
沙流
ray kewehe poka a=turaynu p ne yak
死んだ骸だけでも見つからないと
出典:アイヌ語アーカイブ
川上まつ子
沙流
pirka kewehe ene an. pirka e...[51] a hi neno an wa
このように元気な姿であった。かつて元気であったときと同じようにいて、
出典:AA研アイヌ語資料
川上まつ子
沙流

Copyright © 2024 Ryō Igarashi. All rights reserved.