op

アイヌ語・日本語コーパスからクエリ文字列を含む資料を表示しています

1,896件の検索結果(3ミリ秒)

op
出典:アイヌ語會話字典
金澤庄三郎
沙流
Opitta ku=siknuka wa ku=hosippare kusune.
彼ら全員を生きて帰すから
opitta sike easkay pakno sike wa sap wa
みんな 背負える だけ 背負って 村へ帰ると
opitta no hur ka wa nisey orun rapapse
みんな 崖の上から 谷間へ落ちてしまいます。
opata parse kor an sikerpe o su orun inkar orowa
湯気の立っている シケレペなべを見たりしてから
opitta no ikkew noski komkosanu i=koonkami.
みんなたいそうびっくりして 私を拝みました。
opitta no síno i=eoripak i=aynukor.
二人とも 大層 丁寧に 親切にしてくれます。
'oponi makanihi ne'ampe, sine cise 'ani ike taa 'onne taa, neyah 'ahun.'ahun uwa 'isam manu.
ついてのぼって行くと、一軒の家があってそこに入った。入ってしまったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'oponi makani ike taa, (ruu 'okoyakoya) taa mun, 'ehokoyakoya ruu kaari taa makani ike 'oponi makan ayne taa, sine cise 'an manu.
その後について、草の生い茂った道を通って山の方に上って行ったら、家が一軒あったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'opas 'okay 'ike taa, kaari taa, kiro'usihi san teh taa,
雪が沢山あったから、その上をクツで歩くとき、
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
( 'opompaki monimahpo? Sa)
(カエルの娘? Sa)
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
opompaki tuytah
カエルの話
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'oponi 'omanihi ne'ampe taa neya hekaci taa, pon monimahpo taa, ci'osewa nii, 'onnaykene 'ahun'te 'ike taa 'oman manu.
あとをつけて行ったら、その子は、その女の子は、中が空洞の木の中に入れて(お化けは)行ってしまったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
opisne wa suy paskur sinep ek hine ni ka ta rew hine
浜の方からまたカラスが一羽来て、木の上に止まって、
出典:平取町アイヌ口承文芸
鍋澤ねぷき
沙流
opnit ani mipi a=sokootke, hopuni eaykap kuni ne an=an wa
槍の柄で着物を床に押さえつけて起きることもできないようにして、
出典:平取町アイヌ口承文芸
鍋澤ねぷき
沙流
opnit ani apa a=maktektek awosma=an akusu hemanta caca
槍の柄で入り口をパッと開け、入っていたところ、何やらおやじが、
出典:平取町アイヌ口承文芸
鍋澤ねぷき
沙流
opisne cicira ceppo sinep ek hine
浜からドジョウが一匹上ってきて、
出典:平取町アイヌ口承文芸
貝澤とぅるしの
沙流
opisne たすけたしと ka ikor sike ki pa wa
浜の方の私が助けた人も宝物を用意してくれて
出典:平取町アイヌ口承文芸
貝澤とぅるしの
沙流
opisne ek cicira ne hawehe ne p ene hawean hi.
浜から来たドジョウが話したのは、次のようなことだった。
出典:平取町アイヌ口承文芸
貝澤とぅるしの
沙流
opitta menokoru etok ta
すべて女便所の前で
出典:平取町アイヌ口承文芸
貝澤とぅるしの
沙流

Copyright © 2024 Ryō Igarashi. All rights reserved.