3. kaitaku a=ki wa toyta a=easkay kuni p ne.
3.開拓して農耕のできるようにすること。
Tômasu Raito Burakisuton (Thomas Wright Blakiston) anak, 1832 pa ta Igirisu ta an wa, Rondon ta hakubutsugaku a=epakasnu.
トーマス・ライト・ブラキストン (Thomas Wright Blakiston) は、1832年にイギリスに生まれ、ロンドンで博物学を学んだ。
Néwaanpe kaitoo a=ki wa (a=rure wa) Memo-tyou kasi a=kotúkka yakun mozibake ka an (ponno hemanta mozi an) korka porosere yayan mozi ne wa a=nukár easkay ruwe ne. Esuperanto okake ta aynuitak tenzi ani a=nuyé ruwe ne.
ここにあるZipファイルをダウンロードして解凍します。 それをメモ帳で動かせば、 文字化けもありますが、大部分は普通の文字になり読むことができます。 エスペラントのあとにアイヌ語が点字で書かれています。
Anpe anakne "Kaitaku a=ki hi wano 150 pa ka síran" sekor a=ye rusuy pe ne nankonna.
本当は「開拓が始まって百五十年目」と言いたいんでしょう。
1875 pa ta, kaitakusizikan Kuroda Kiyotaka anakne, Sapporo piskani ta Tondenhei utar poronno uwekarpare wa, Sapporo hu epunkinere rusuy.
1875年には、開拓使次官の黒田清隆は、札幌周辺に屯田兵たちを多く集めて、札幌府を守備させようと願った。
oro ta wajin "kaitaku" ki uske ka uneno a=numke a korka, Nibutani-aynu-shiryôkan Kayano Shirô kanchô anakne "teeta ene ‘kaitaku' an a hi ene a=kar hi ka isam kusu, ne uske ka a=numke yakka ku=kopan ka somo ki" sekor hawean.
その中で和人が「開拓」をした場所も同じように選ばれたのですが、二風谷アイヌ資料館の萱野志朗館長は「昔そのように「開拓」があったことはどうしようもないので、その場所も選ばれても拒んだりはしません」と話しました。
ikema or un, puregunan-haitôtai kinankosaido-C2 sekor a=ye p an.
イケマの中には、プレグナン配糖体のキナンコサイドC2というものがあります。
A "Ûn, Amerika un asir daitôryô poronno keizaiseisaku ki yak a=ye korka, makanak e=yaynu?"
A:「う〜ん、アメリカの新しい大統領がたくさん経済政策をするというが、君はどう思う?」
Tondenhei utar anakne atpake ta Hokkaidô kaitaku ki utar ne ruwe ne.
屯田兵たちは、最初に北海道の開拓をした人たちであった
zaidanhôzin-aynu-Mukeidensyo-hozonkai (Nomura Giiti Kaityô) anakne, 1976 pa orowa, kespa an kor Kiroku-eiga kar ruwe ne.
財団法人アイヌ無形伝承保存会 (野村義一会長) は、1976年から、毎年記録映画を作っています。
1869 pa ta, Kuroda Kiyotaka HokkaidoTyôkan or wa kaitaku-hangan ne kuni a=ye ruwe ne.
1869年、黒田清隆北海道長官は、十郎を開拓判官に命じた。
ne pa ta anakne, Sapporo or ta "Syokuno Saiten" an wa, "aynumosir-kan" or ta cisenomi an hi ta unukar=as ruwe ne.
その年には、札幌で「食の祭典」があり、「アイヌモシリ館」でチセノミがあった時に私たちは会ったのです。
Hokkaidou or ta etutanne, ehumkotuy, siraw, kamuysoya sekor an gaityuu ka an.
北海道には、蚊、ブユ、アブ、スズメバチなどの害虫がいます。
Korka, aynu ku=ne a hike kusu, isaykano "kaitaku" "shinryaku" ukoraci ku=nukar ka koyaykus.
ただ、アイヌの立場から、単純に「開拓」を「侵略」と置き換えたくはない。
Dô-utarikyôkai anakne, 9 cup 18 to ta kokuren-sengen-saitaku oruspe nu wa, Dôgikai or un tinzyôsyo kanpi sanke kaki, tizi or un yobôsyo kanpi sanke ka ki wa, ora sêhu eun, aynu utar senzyûminzoku ne hi ramuosma wa, singikikan kar wa oro ta pirka sanniyo ki kunine koramkor ruwe ne.
道ウタリ協会は、9月18日に国連宣言採択の話を聞いて、道議会に陳情書を出しもしたし、知事に要望書を出しもして、そして政府に対して、アイヌの人たちが先住民族であることに同意して、審議機関を作ってそこでよい政策をするように相談しました。
1998 pa 2 cup 11, 12 to tutko Biratori Aynu Bunka-hozonkai (kaityô Kaizawa Kôiti) anakne Piratur (Biratori) or ta oka wan pa ikasma re hotne pa akkari ne húci ekasi waniw tura wa Nupurpet (Noboribetu) or un kensyû-ryokô ki ruwe ne. ne ryoko anakne Kaizawa nispa anakne, hoski pa aynu-Sinpō a=kar okake ta Sapporo or ta a=kar Aynu Bunka-sinkô-kenkyu-suisin-kiko nisuk wa ahupkar icen ani a=kar pe ne ruwe ne.
1998年2月11日、12日両日、 平取アイヌ文化保存会(事務局長貝澤耕一) は、 平取にいる70歳以上のフチやエカシ10人を連れて、 登別へ研修旅行をしました。 その旅行は貝澤氏が、昨年アイヌ新法が作られた後に札幌で作られたアイヌ文化振興推進機構に頼んで頂いたお金で実施されたものです。