tane sironuman ehanke kane
今はもう夜が近くなり
meici pa kes ehanke uske ta 知里 katkemat hekatu wa kusu, tan yaunmosir mosir epitta sisam anpa wa kusu, porokur utar ne yakka onne utar ne yakka, aynu wen wa kusu, ene sirkirap kor okay pe, sisam utar nitata wa okay siri ne ari an itak patek a=epakasnu kor okay. ene an hi ta 知里 katkemat hekatu wa kusu, sisam itak ka earikinne easkay pe ne korka, patek somo ne, sisam yaykamuysinnere puri ka sukup tuyka ta a=epakasnu. tan pe kusu, tan hoski itak utur ta, ar suy hene sisam hekota nep ka ye ka somo ki p ne nankor.
知里さんは明治も終わり近くに生まれ、この時にはシサㇺが北海道全体の支配を確立していました。そして、周囲の大人たちも老人たちも、アイヌの貧困はアイヌ自身が招いたもので、それをシサㇺが助けているのだ、聞かされて育ちました。知里さんはその生まれた時代によって日本語の優れた能力を身につけましたが、それだけでなく、シサㇺ中心的な考えも教えられました。だからこそ、この文の中では、ただの一度もシサㇺを批判することがないのでしょう。
'anayne cise 'onne 'ehankeno sanihi ne'ampe nanna nanna 'utah taa cisahci hawehe 'an kusu 'an manu.
そうして、家の近くまで来たら、姉さんたちの泣く声が聞こえたとさ。
e=nuwap ehanke noyne an na. yayutupareno nepki yan _hani.
お前はお産が近いようだね。気をつけて働きなさいよ。