kuh

アイヌ語・日本語コーパスからクエリ文字列を含む資料を表示しています

26件の検索結果1ミリ秒)

" 'iine'ahsuy, horokewpo, 'anciseta sanu waa. ku'ani sineh 'imuu monimahpo tura ku'an. 'imuu monimahpo tura ku'anike, kuniina koh kuhosipi 'an 'ohta taa, niskehe ko'ociwe 'an 'ohta taa, reekoh 'e'imuu.'ekiororo'an manu. kiroro'an manu."
「ねえ、ホロケウポや、わしの家へ来てみなさい。わしはなあ、イムーする女と一緒に暮らしてるんだ。わしはイムー女と住んでいて、マキをとって帰って、背負ってきたマキをおろすと、すぐ女はイムーするんだ。そりゃとてもおもしろいよ。」
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
cihkarahci kusu tan nii, cih nii ka tohpahci manu. cih nii tohpahci ike taa, tohpahci 'an 'ohta, kohpaha tuhse 'an ohta "sinen kuh ray," suy tohpahci 'ohta "tunne kuh ray," suy tohpahci 'an, kokeraha tuhse, kohpaha tuhse 'an ohta "renne kuh ray," nah taa kihci manu.
舟を作るために、舟を作る木を切ったとさ。木を切って切っていた。木を切りつけて木片が一片とぶと「一人死んだ」、また切りつけると「二人死んだ」、また木片がとぶと「三人死んだ」と言ったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
neeteh 'orowa tani neya takahkaha ka 'ampa wa makan 'ike taa, suke 'ike 'ee teh taa, 'orowa sapa, ... seyehe taa, 'okore kama kuh puy 'onne kutata manuyke, kama kuh 'onnayke, seyehe 'oro'oo teh 'an manu.
それからそのカニを持って家へ帰って、煮て食べて、それから頭や…、(足の)殻をみんないろりの穴へあけてから、いろりの穴の中へ殻を入れておいたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'anayne monimahpo taa kimma san. 'ehahtaa teh san manu. san teh tani taa horokewpo taa 'unci 'onne kama 'onne 'inkaraha ne'ampe, kama kuh puy 'onnaykehe takahka sey 'oro'oo teh 'an manu.
そうしているうちに、女が山から帰って来た。ユリ根掘りをして下りて来たとさ。下りて来て、男はいろりの方を見ると、いろりの穴の中にカニの殻が入れてあったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
ne'ampe tani taa, rurupaa 'unkayoh 'ohta waa wa repunihi ne'ampe ダンダンニ フカクナッテ ダンダンニ フカクナッテ コンダ スッカリ kemaha nii yohte teh, kuhtokoriponi haaciri teh taa, honihi nii ciw 'ike naske 'ike taa, 'orowa ne'an wooya'ampe kikiri ダノ hemata ダノ renkayne 'orowa 'asin. ray manu.
それでこんど、ルルパのウンカヨは泳いで沖の方に出たら、だんだん水が深くなって、だんだん深くなって、すっかり足が木にひっかかって仰向けにひっくり返って、腹に木が刺さって、そこからいろいろな虫だの何だのがたくさん出てきた。お化けは、死んでしまったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
sine yeesu macihi tura 'okayahci. 'okayahci yayne taa アノー simah kemaha kuysapaha 'ohta huhpe 'an manu. huhpe 'ani 'ike taa, 'anayne コンダ ソノ コンダ ソノ kuhpehe caro'osma 'ike タマゴ フタツ デハッタト、 niinum tuh pis 'asin manu.
一人のイエースが妻と暮らしていた。そうしているうちに、女の足の膝に腫れ物ができたとさ。腫れ物ができてしばらくして、コンダソノ腫れ物に口があいてタマゴが2ツデタト、木の玉が2つでてきたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)

Copyright © 2024 Ryō Igarashi. All rights reserved.