tah tah ku'ani ku'imii hii, tah ku'ani ku'imii hii, taa 'imiyehehcin 'ukahci kusu sineh 'imiyehe 'ehekempa 'ehekempa koyaykus manu.
これは僕の着物、これは僕の着物、これはと、とろうとした着物は引っぱっても引っぱっても動かなかったとさ。
tah tah ku'ani ku'imii hii, tah ku'ani ku'imii hii, taa 'imiyehehcin 'ukahci kusu sineh 'imiyehe 'ehekempa 'ehekempa koyaykus manu.
これは僕の着物、これは僕の着物、これはと、とろうとした着物は引っぱっても引っぱっても動かなかったとさ。
" 'e'ani 'eysihnuka kusu, katakihi kukii teh kuhosipi."
「お前が私を生き返らせてくれたから、仇をとってきたよ。」
"ウン、'iine'ahsuy horokewpo, ウン ku'imiyehe naa mii teh, 'orowa, アノ, niina teh see kanne. 'imuu monimahpo tura ku'ani ike reekoh kiroro'an."
「ねえ、兄さん、わしの着物を着て、マキをとって背負っておくれ。わしはイムー娘といっしょにいてとても面白いんだから。」
a=kopunpa p kunne kumi ne, ios a=kopuni p retar kumi ne okay ki korka
先に捧げたものは黒かびになって、後から捧げたものは白かびになっているのだけれど
1920 pa ta, Rohû anak Kamiiso-chô un Torapisuto-shûdôin or ta kôshi ne, shûdôshi utar bungaku epakasnu.
1920年、露風は上磯町にあるトラピスト修道院で講師として修道士たちに文学を教えた。
asinno a=kopuni p retar kumi uehopuni kane okay pe sisamomare wa hotke wa an hine,
新しく供えた物には白カビが生えているものをそばに置いて、寝ていて、
teeta anakne (wan hotne pa pakno etok ta), Kumaishi ora Yakumo kotan Yamakoshi or wa hemakasi wa an mosir anak "Ezochi" ne, sekor sisam utar ye wa an ruwe ne.
昔は (200年ほど前には) 、熊石そして八雲町山越から山の方にある土地は「蝦夷地」である、と和人たちは言っていました。
c=útari anak "Akan aynu kôgei kyôdô kumiai" ci=ne wa, aynu puri pirkano a=eráman kuni arikiki=as kor oka=as ruwe ne.
私たちは「阿寒アイヌ工芸協同組合」であり、私たちはアイヌ文化をきちんと人が理解するようにがんばっています。
" 'iine'ah suy, 'acahcipo. hemata kiye hee? hemata kii hii? temana kukii hee? mokoro 'aynu temana デモ 'etupusunkara?"
「ねえ、おばあさん。何をしたんだ?何をしたの?私がどうしたというの? 寝た人がどうして etupusunkaraするの?」
toan pe anakne k=e rusuy ka somo ki. kumi us wa an na.
あれは私は食べたくもない。カビが生えているぞ。
" 'iine'ahsuy horokewpo, hanka 'iruska waa. 'ecitura ciki, 'ecarukehe 'ene wahkataa デモ kukii kusu 'ikii, 'ipecara デモ kukii kusu 'ikii."
「ねえ、兄さん。怒らないで下さい。あなたといっしょになったら、炊事でも水汲みでも料理でも何でもするから」
" 'iine'ahsuy, horokewpo, 'anciseta sanu waa. ku'ani sineh 'imuu monimahpo tura ku'an. 'imuu monimahpo tura ku'anike, kuniina koh kuhosipi 'an 'ohta taa, niskehe ko'ociwe 'an 'ohta taa, reekoh 'e'imuu.'ekiororo'an manu. kiroro'an manu."
「ねえ、ホロケウポや、わしの家へ来てみなさい。わしはなあ、イムーする女と一緒に暮らしてるんだ。わしはイムー女と住んでいて、マキをとって帰って、背負ってきたマキをおろすと、すぐ女はイムーするんだ。そりゃとてもおもしろいよ。」
tu ipe somo ki re ipe somo ki no an pe ne aan wa husko a=koanip kunne kumi uhopunire,
二度の食事、三度の食事もせずにいたので、 黒カビが生え、
nah taa hecirehci wa sapahci manuyke taa, cisehehcin ta 'ahupahci manu. 'ahupahci manuyke taa, taa sineh 'imiyehe 'uh mii. tah ku'ani ku'imiyehe sineh 'uh. アノー sine 'imii taa monimahpo kocupu teh 'ahcahcipo kocupu teh 'ama'ike neya 'imiyehe 'ehekempa 'ehekempa koh 'o'isuu manu. neyke taa 'ene yehci manu.
といって踊りながら下りてきて、家の中へ入って来たとさ。入って来て、その着物を一枚とって着た。それぞれ自分の着物をとった。そのある着物には娘がくるまれていて、あのババがくるんでおいたのを、その着物を引っぱったが固かったとさ。それで皆でこう話したとさ。
" 'iine 'ahsuy, horokewpo, 'enenuu(?) ciki ku'ani sine 'imuu monimahpo tura ku'an. 'imuu monimahpo tura ku'ani ike 'imuu monmahpo ne'ampe 'ehah taa, nah kii koh 'an'ee, ku'ani ne'ampe kuniina, nah 'anki... 'ipe... アノー yayreske'an, kusu... ku'imiyehe naa mii teh, ウン... niinaha taa teh see teh san teh 'imuure wa nukara, reekoh kiroro 'an."
「ねえ、ちょっと聞いてくれ。わしは一人のイムー女といるんだ。イムー女といっしょにいて、イムー女がユリ根をほったりして食べて、私がマキとりをしたりして、こうして娘は大きくなったんだが、わしの着物を着て、とったマキを背負って帰って来たときイムーをさせてみろ。とてもおもしろいから。」