tanpe kusu 8 to ta, utari-Kyokai anakne Sasaki Rijico Amano Senmu-Riji kocaranke wa Zaidan eyayye kuni ye ruwe ne.
oruspe koro tanpe kusu nuca
裁判になっているのです。ですからロシア人
ci=siksama ci-ikurure, tanpe kusu
私の目のふちに何かを感じさせるものがあった。それで
Tanpe ne kusu, paykar ne yakka sak ne yakka ney ta ne yakka cikuni k=úmomare.
このため、春になっても夏になってもいつでも私は木を拾います。
tan pe kusu, 知里 katkemat nuye p sisam nukar yakka, arka itak sine itak ka isam wa,owse yaykota nuye teeta oruspe nen ka nukar hi a=ki rusuy ari patek nuye ruwe ne. ineap kusu,ney ta pakno oripak ruy menoko ne ya. pewre wa, hawke ka ta oripak ruy menoko ne wa, pirka cikarpe ka hoppa. sisam anakne, nep ka purihi kiru kuni ka a=ye ka somo ki. tapne kane「不幸萌え」ne, owse a=omap ペット neno nukar easkay wa kusu, sisam utar ene tan katkemat eramaspa nankor.
こうして、知里さんの文に、シサㇺにとっての痛い言葉は一つもなく、ただ自ら残す物語だけでも読んでくれれば、と書いてあるのです。なんと謙虚な女性であることか。若く、はかなげな上に謙虚な女性で、美しい作品を残した。シサㇺにすれば、何一つ自分たちの振る舞いを変えることも求められない。こうして「不幸萌え」のネタとして、ただカワイイだけのペットとして扱えてしまうからこそ、シサㇺたちはこの女性を好んでやまないのでしょう。
tan pe kusu nérok kira utar ne yakun hosippa yakka pirka, cise onnay ta an utar ne yakun soyne yakka pirka, sekor ye ruwe ne.
それで、逃げている人は、家に帰ってもいいですよ、家の中にいる人は、外に出てもよいですよ、と言いました。
tan pe kusu, niknekamuy eytasa iruska híne, "wen menokopo utar, k=e kusune na" sekor hawean.
三人娘の父親は、霊力のある人 (魔法使い) でしたので、その鬼が三人の娘を襲って来た時、持っていた杖で彼女たちを三つの岩に変えて助けました。
ne kusu tanpe orowa hetuku
なので、その時から(以降)建つ
nispa an kusu tanpe neno pirka p a=unkere wa kamuy cikasinukar kusu ne, iyairaykere.
旦那様のおかげで、このように立派なものをいただいて、神のご加護にあずかることだ。ありがとうございます。
e=sinki kusu tanpe poka eci=kore na.
君は疲れているから、これだけあげようね。
numan pirka p een=kore ruwe ne kusu, tan pe e=kore=an na.
昨日良いものを(君が私に)くれたから、(お返しに)これを(私が君に) あげるよ
a=nukar ka eramiskari no an=an pe ne kusu tan (pe...) pet rehe ka a=erampewtek
私は見たこともないのであるので、この川の名前もわからない
"1873 pa rápoki aynu utar opitta cise onnay ta urespa wa oka kusu tanpe anakne sinno cise koraci an pe ne."
「1873年当時アイヌ民族はみんなチセの中で生活していたのでこれは本物のチセのようなものだ。」
"Nani kapattatni ewen utar a=pa ruwe ne" (Gekkansi "Syaribari" 2004 pa 4 cup or ta a=kar kampisos) / Ne tyosya eese ruwe ne kusu, tanpe ku=kocanupkor wa tan kizi ku=nuye ruwe ne.
「シラカバ花粉症の季節はもうすぐです」 (月刊誌「しゃりばり」2004年4月号) /著者から引用許可の承諾をいただいて、この記事から作成しました。
meici pa kes ehanke uske ta 知里 katkemat hekatu wa kusu, tan yaunmosir mosir epitta sisam anpa wa kusu, porokur utar ne yakka onne utar ne yakka, aynu wen wa kusu, ene sirkirap kor okay pe, sisam utar nitata wa okay siri ne ari an itak patek a=epakasnu kor okay. ene an hi ta 知里 katkemat hekatu wa kusu, sisam itak ka earikinne easkay pe ne korka, patek somo ne, sisam yaykamuysinnere puri ka sukup tuyka ta a=epakasnu. tan pe kusu, tan hoski itak utur ta, ar suy hene sisam hekota nep ka ye ka somo ki p ne nankor.
知里さんは明治も終わり近くに生まれ、この時にはシサㇺが北海道全体の支配を確立していました。そして、周囲の大人たちも老人たちも、アイヌの貧困はアイヌ自身が招いたもので、それをシサㇺが助けているのだ、聞かされて育ちました。知里さんはその生まれた時代によって日本語の優れた能力を身につけましたが、それだけでなく、シサㇺ中心的な考えも教えられました。だからこそ、この文の中では、ただの一度もシサㇺを批判することがないのでしょう。