ikiya páha, daigakusei ku=ne wa Tôkyô or ta ku=ek.
その年、私は大学生になって東京に来ました。
2009 pa 11 cup 7 to ta, Tôkyô or un Aynu puri ani ipe usi "Rera-cise" isam ruwe ne.
11月7日に東京の「レラ・チセ」というアイヌ料理店が閉店しました。
Yaunkur mosir or wa toop tuymauske ne korka, Tôkyô-kokuritsuhakubutsukan or ta husko wano aynu utar eywanke p poronno oka ruwe ne.
北海道からずっと遠い場所ですが、東京国立博物館に昔からアイヌ民族が使っていたものがたくさんあります。
neya kampi ka ta, un Yamamoto Tasuke ekasi tura Tôkyô un Yamaji Hiroaki nispa aynu itak ani a=nuyé usa orospe usa tuytak usa utasa-kampi okay ruwe ne.
その誌上に、釧路の山本多助エカシと東京の山路廣明氏が、アイヌ語で書かれた物語や伝説や書簡があります。
sísam mosir or ta ka San'yo-Syoken, Yamaici-Syoken, Tokuyo-Siti-Ginko monrayke eaykap wa, “Kin'yu-Hukyo” sekor a=ye.
本州でも三洋証券、 山一証券、 徳陽シティ銀行が仕事ができなくなって、 「金融不況」といわれています。
Ku=mippoho anakne sinnatoyne arikiki wa Eigo eraman ka somo ki. Tôkyô or ta an Eigo patek a=eywanke gakkô (International School) or un arpa, kuskeray ene pirkano Eigo ye easkay.
孫は特に努力をしたわけはありません、ただ英語が話されている学校 (インターナショナルスクール)に通っているだけです。
okakehe ta 1864 pa ta, Ayasaburô Edo un hosipi wa Kaiseisyo (tane Tôkyô-daigaku) kyôzyu ne an.
その後1864年に、斐三郎は江戸に戻り開成所 (今の東京大学) の教授となった。
Sakne, terebi ku=nukar hita, keisoudo basumatto oruspe an. Toan pe tapta Tokyo ta ku=nukar pe ne ruwe ne. Okake ta depaato or un k=arpa wa ku=hok wa k=eywanke. Sonno sino pirka.
7 cup 3 to ta Sasaki Rijico, Amano Senmu-Riji Gakusya, Gyosei Kankeisya turano Tokyo or ta ukoytak pa.
2012 pa 12 cup 6 to ta, haiyû ne wa an Kawashima Kôchi nispa Tôkyô or wa Awaikeda or un ek ruwe ne.
平成24年12月6日に、俳優である川島宏知さんが東京から阿波池田に来ました。
hoski pa, káni anakne "Rera-cise" (aynu ipe mise) asinno a=kar hi ku=nu wa, Tôkyô or un k=arpa ruwe ne.
去年、私は「レラチセ」 (アイヌ料理の店) が新装開店する (新しく作られる) 事を聞き、東京に行ってきました。
Orinpikku ki rusuy utar inne no oka wa, ne háwas a=ye hi moyre kaspa wa kusu, Tôkyô or ta somo mawkar=an kuni a=etókoyki hi ka moyre no an kusu, okake ta inne utar mawkar pa nankor sekor ku=yaynu.
オリンピックがやりたい人はたくさんいて、 この話を言うのが遅すぎたために、東京で人が感染しないように準備するのも遅くなったから、その後たくさんの人たちが感染したのではないかと私は思います。
korka, Réracise anakne yayan Resutoran ka Izakaya ka somo ne. 1960 Nendai orowano, pewre aynu utar aynu mosir wa Tokyo or un ne ya, Kanagawa or un ne ya poronno arki.
けれどもレラチセはただのレストランや居酒屋ではありません。 1960年代から、 若いアイヌたちが北海道から東京や神奈川へたくさんやってきました。
ku=maci aynu puri ka aynu itak ka erampewtek korka, Réracise ipe eytasa eramasu kusu, ramma ene hawean hi, "konto Tokyo or un paye=an hita, Réracise or ta ipe=an ro." sekor patek hawean ranke p ne.
私の妻はアイヌ文化もアイヌ語も知らないのですが、 レラチセの料理があまりに気に入ったので、いつも言うには :「今度東京へ行ったときには、レラチセで食事しましょう」、というふうにばかりいつも言います。
tanpe kusu, ku=macihi tura tun ci=ne wa, tonkori ci=hunara wa humihi ci=nu rusuy kusu Tôkyô epitta payoka=as.
このため、私達は、トンコリを探しその音を聞きたくて、東京中を歩いた。
heisei 7 pa 11 cup sinean to ta, k=amkir kur ene hawean hi; "zenkoku-nakisunanettowáku" asinno a=kar wa, ne uwekarpa Tôkyô or ta an ruwe ne, sekor hawean.
平成7年11月のある日のこと、知り合いの方から次のような話をいただきました;「全国鳴き砂ネットワーク」が新たに発足し、その会合が東京で開かれるのですよ、と。