nihci

アイヌ語・日本語コーパスからクエリ文字列を含む資料を表示しています

198件の検索結果(2ミリ秒)

Hômusentâ or un yukikaki anak, nicihi OWpeka no an pe ne wa, etupsike purasichikku ani a=kar ita ne ruwe ne.
ホームセンタ一の雪かきは、柄がまっすぐになっていて、先がプラスチックで作られた板になっています。
出典:アイヌタイムズ
萱野志朗
沙流・千歳
sike sama ta tanne top nicihi asi a ruwe ne.
荷物のそばに長い竹竿を立てました。
出典:アイヌタイムズ
松野綾香/松本成美
釧路
ku=apkas ayne ku=nicitne.
私は歩きつづけたあげく足が棒になった
neya re horokewpo 'utah taa, ne'an nuhci 'omantene,
その三人の男たちがその娘たちのことを聞いて、
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'anayne taa アノー cikaripe ka 'i nuhci manuyke koh (?) neya 'unkayo 'utah taa 'acahcipo taa tuyehci 'ike sukehci 'ike 'ehci 'ike 'orowa taa neya 'okore rayahci manu.nah taa weepekerehe nuhci manu.
(?)聞くところによると、そのババを、切って、煮て食べてみんな死んでしまったとさ。こう言う話をみんな話して聞いたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
konto hopuni hine op sanke hine nici kar h_ine,
立ち上がって槍を出してきて、柄を作り、
Dainiji-sekaitaisen kes ta, Itaria, Nihon turano Nichidokui-Sangokudômei ki hi ta, ene Nihon tura dômei ki hi kokumin utar pirkano ramuosmare kuni, "Aynuutar anakne Kôkasoido ne kusu Doitsu un kur motoho néno an utar ne ruwe ne. Ne utar Nihon or ta oka kusu dômei ci=ki ruwe ne" sekor hawean oasi p ne yak a=ye.
ドイツ政府は、昔イタリアと日本と日独伊三国同盟を結びました。第二次世界大戦の末期、日本と同盟を結んだことを国民に上手く説明するために、ドイツ国民と同じコーカソイドであるアイヌ民族が日本にいるので同盟を結んだと、ドイツ国民を納得させようと考えていたそうです。
出典:アイヌタイムズ
小松和弘
沙流・千歳
sonnoka inne kotan ne an pe an uhuy nicicaha patek
聞いていたとおり、人口の多い村であったものの燃えた棒杭ばかり、
"neya yuhpo yuhpo 'utah kayki sapan 'ike 'ene'an haw nuhci teh 'orowa kirahcihi yaa?" nah 'eraman kusu taa kira kahankii teh 'are'anno 'an manu.
「あの兄さんたちもここに来てこんな声を聞いてから逃げたのだな?」と思ったから(自分は)逃げないで、そのままそこにいたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
Kotan or un shogakkô sapanekur ka kásuy wa, kes cup an kor dai-2-nichiyô gozen 11 ji or wa sittokap pakno housou ki ruwe ne.
町にある小学校の校長 (サパネクル) が手助けして、毎月第二日曜の午前11時からお昼まで放送をします。
出典:アイヌタイムズ
浜田隆史
沙流・千歳
teh 'orowa taa, poohohci pateh 'okayahci 'ike taa, 'okaaketa pirika 'okay kihcihi sooka'ene weepekerehe nuhci manu.
あとには子どもたちだけ残って幸せに暮らした、という話が人々の間に伝えられてみんな聞いているとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
Oykesne, husko karip a=amke wa, asir karip asir kema nit puye a=kuste wa a=usi ruwe ne. Kema nicihi a=tuyé hi iyotta a=eyáyramsitne p ne korka, okake ta isayka no a=eáskay pe ne ruwe ne.
最後に、古い車輪を取り、新しい車輪を新しい足の軸に通して付けます。 足の軸を切る作業が一番大変ですが、 その後は簡単にできるものです。
出典:アイヌタイムズ
浜田隆史
沙流・千歳
"kihci ton ton, kihci ton ton, kihci ton ton"
"kihci ton ton, kihci ton ton, kihci ton ton"
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
"kihci ton ton, kihci ton ton."
"kihci ton ton, kihci ton ton."
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
"kihci ton ton, kihci ton ton."
"kihci ton ton, kihci ton ton."
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
"cihci piipi, cihci piipi. " nah kii manu.
cihci piipi cihci piipi」と音がしたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
"cihci piipi, cihci piipi, sonnoo
"cihci piipi cihci piipi sonnoo
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
nah kihci manu.
という声がしたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
nah kihci manu.
という声がしたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
nah kihci."
というんだ。」
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)

Copyright © 2024 Ryō Igarashi. All rights reserved.