pirkano eraman; pirkano kewtum ot ta sikkasma
ちゃんと覚えろ。;ちゃんと心に留めておけ。
"sontak utar, neun ne korka kamuy sikkasma wa oka wa siknu wa, a=pa hawe, arki hawe ne wa"
「子供達が、どういうことであれ神の御加護があって生き延びて、我々が見つけ、ここへやってきたということだ」
Doitsu un hakubutsukan or un ne shirizu-bon a=sikkasmare wa okay pe ne a korka, nen ka kor wa arpa wa isam nankor kusu, tane sinep ka isam sekor hawean.
ドイツの博物館にその子ども向けのシリーズ本が保管されていたそうですが、誰かが持ち出したらしく、博物館にはもう残っていないということでした。また、子ども達が読むような本は、図書館にも残されていないそうです。
imineyakka tamasayka ninkarika ekasi huci korka okaype an=eyamno a=i=sikkasma. sinrit puri an=erampewtekwa sisam irenka yupke a=korka ene an yayomap teunno oka hekattar somokikunine aynuka sisamka ukoram kornankonna.
私たちアイヌは先祖から着物や首飾、耳飾などを大切に受け継いできましたが、同化政策により先祖の文化を受け継ぐことができず悔しい思いも経験しました。このようなことが繰り返されないよう、これからは皆で考えていくことが求められています。
te wano anakne, Hokuyo-Ginko Takugin kor usa monrayke a=ekosi wa, icen sikkasma hene ki, nen ka sóukte hene ki oasi p ne.
これからは、北洋銀行がたくぎんの持ついろいろな仕事を引き継いで、お金を預ったり誰かに貸したりする予定です。
Aynuutar yayeraman kor, kor cise neyakka ikor neyakka samo kor pe ne an kusu iruska kewtum kor wa, yaykata kor utar ka mosir ka sikkasma kuni kanna kanna samoutar kotumikor ruwe ne.
ウタリの眼の醒めた頃には家も財産もシヤモの所有となってゐますので、ウタリの怒り一方(ひとかた)でなく、ウタリとモシリ (国)を護らんがために、幾度となくシャモを相手に戦ひました。
1997 pa 3 cup 20 to ta asinno a=kar Aynu-Taimuzu ka ta, néno an itak Kayano nispa nuye ruwene. Ne itak tura, aynuitak easkay utar okakehe a=sikkasma kuni síno kewtumu-ositciwre ruwe ne.
1997年3月20日に初めてアイヌタイムズが作られましたが、その中にある萱野さんが言った言葉には、アイヌ語を話す人の跡を継ぐ強い決心があります。
Upopo Sikkama Uekarpa sapanekur, Sakai Nanako katkemat ene hawki:
ウポポ保存会会長の酒井奈々子さんは以下のように語りました: