homo ipe wa tane inehempak cup ka
食事もせずにもう何か月も
naa ku=pon i ta, cupka kaizuka or ta an Nakawaki nispa unihi ta, Aiko sekor rehe an pon menoko an.
まだ私が子供の頃、東貝塚の中脇さんのお宅に、愛子ちゃんという名の女の子がいました。
teeta kane, aynu anakne repun mosir (karapto, cupka, samor mosir) ta yayrenkayne paye wa uymam kor okay. yaunmositta sisam uymam kusu inneno arki wa okay =anhine, matomay (松前) tono utar takup turano uymam kuni aynu a=kaspaotte kusu, uweypakta tonokouymam ka koyaykus.
長い間、アイヌは周辺の諸民族と自由に交易をしており、和人は交易のために北海道に移しました。やがて、交易権を独当した松前藩によって、しだいにアイヌの交易の場は制限されました。
"himezazensô" anak "zazensô" néno an korka ponno pon. Aynumosir, (Chûgokuchihô wano cupka ta an) Honshû, Chôsenhokubu or ta an nitay sam ta neya, ru teksam ta neya an yaci ka us pe ne.
「ヒメザゼンソウ」は、「ザゼンソウ」に似ていますが、やや小さく、北海道、本州 (中国地方以東) 、朝鮮北部の林の淵や道の端の湿地に生えています。
2007 pa3 cup 26 to ta Hokkaidou-sinbun kanpi ka ta "cupka Aynumosir aynuitak teepu poronno an=pa" ani an=nuye wa an hi ku=nukar.
2007年3月26日の北海道新聞で「東北海道のアイヌ語テープ大量発見」という記事を読みました。
Sine utokuyekor pe ku=kor wa, ne kur anakne kor hekattar "cupka" neya, "wakka" neya, "sino" neya, aynu itak réhe kore ruwe ne.
私の友達にも、自分の子どもにはアイヌ語の名前を付けたいと思い、我が子に「チュプカ (東) 」「ワッカ (水) 」「シノ (本当に) 」などのアイヌ語の名前を付けた人がいます。
azia 太平atuy tumi a=okere hi ta 1945pa wa karapto un aynu utar neya cupka un aynu utar neya nerok mosir otta oka ka eaykap pe ne kusu yaunmosir otta tup.
アジア・太平洋戦争が終わる1945(昭和20)年以降には、ほとんどの樺太や千島のアイヌが北海道に移住することになりました。
sisam utar ricip sak wa aynu mosir or un arki. nuca utar ricip amso wa aynu mosir or un arki. oro wa 19-suy an asikne hotne pa arke okake ta sisam utar nuca utar aynumosir otta mosir uweus hi irammakaka kar wa oro wa karapto un utar cupka un utar yupkeno tupte hi ka an. yaunmosir otta anakne sisam utar arki wa aynu utar turano
南から和人、北からロシア人がやって来ると、19世紀後半にはアイヌの住む土地に日本とロシアの国境ができました。樺太や千島ではアイヌが北海道へ強制移住をさせられ、北海道では、和人がアイヌの住む場所を移動させました。