kaama

アイヌ語・日本語コーパスからクエリ文字列を含む資料を表示しています

152件の検索結果(5ミリ秒)

tu kotan kama re kotan kama
2つの村3つの村をまたいで
Okikirmuy sine kamahawe pakno okay=as ruwe ne.
オキキリムイの食べる鍋の中の肉片ほどの大きさに私はなってしまったのです。
出典:アイヌ神謡集
知里幸恵
幌別
tu pinnay kama re pinnay kama
二つの谷、三つの谷をとび越え
出典:アイヌ神謡集
知里幸恵
幌別
tu pinnay kama re pinnay kama terke=as kane
二つの谷、三つの谷を跳び越えて
出典:アイヌ神謡集
知里幸恵
幌別
tu pinnay kama re pinnay kama terke=as kane
二つの谷、三つの谷を跳び越えて
出典:アイヌ神謡集
知里幸恵
幌別
sonno citarpe(KAMA, KAMASU)or
本当に、ゴザ袋へ彼女が
nea itanki kama kor(o)
そのお椀をまたいで
" 'iine'ahsuy, herohki kaata mas 'uta hawe'ikihci nah kihci 'ike ta'ah ka 'e'iraanahkahcipe. ta'ah ka ku'e'ocis."
「あのね、ニシンの上でゴメが鳴いてうるさいと皆がうるさがるのがくやしい。」
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
wenkamuy utar se kasma p an='uhuyka wa
悪いやつらが持ち去りきれない物は燃やして
出典:アイヌ語アーカイブ
織田ステノ
静内
a=e kasma p ne kusu a=kor mici
食べきれないので、父に
出典:アイヌ語アーカイブ
織田ステノ
静内
a=e kasma pakno
食べ残すくらいに
出典:アイヌ語アーカイブ
川上まつ子
沙流
hesasi sikiru kor kamaterke=an wa
いろりの方を向くとまたいで跳ねて
出典:アイヌ語アーカイブ
川上まつ子
沙流
hemakasi sikiru kor kamaterke=an
(ここからは貧乏人の語りになる)奥様が家の奥の方を向くと私がまたいで跳ねて
出典:アイヌ語アーカイブ
川上まつ子
沙流
a=e kasma kam hene sito hene a=eymekte wa hankeno an utar hosippa, tuymano an utar rewsi pa.
余った肉や団子は配られ、近い人は帰り、遠い人は泊まります。
'ahun teh taa huhkara kaata 'aarehcihi ne'ampe オシリ korupus. コオリツイタ、suhkara taa kasketa 'aarehci 'ike, 'ampene 'unci 'uskahci manu.
入って、ゴザの上に座らせたところが、オシリガ 凍って、コオリツイタ 。ゴザの上に座らせたから、みんな火が消えてしまったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
“iwan nay a=kama kor a=oran hi imakaketa
「六つの沢を越えて、下ったところの向こう側には
iwan nay a=kama kor easir yaykosiramusuye=an
六つの沢を越えるとようやく思い当たった
hum pakpak ci=kamaterke
私は越えて
出典:平取町アイヌ口承文芸
貝澤とぅるしの
沙流
wan pon tapkir tapkir kasma
10本の小さなシカの脚があまった
asikne pon tapkir tapkir kasma
5本の小さなシカの脚があまった

Copyright © 2024 Ryō Igarashi. All rights reserved.