"Kayano Shigeru no Aynu-go-jiten" ka ta a=nuyé hi ene an hi;
萱野茂のアイヌ語辞典には、以下のように書かれています;
"Kayano Shigeru no Aynu-go-jiten" ka ta a=nuyé hi ene an hi;
萱野茂のアイヌ語辞典には、以下のように書かれています;
Kayano nispa ene hawan i, "utar inne no arki wa, kere kor kamuynisuk pe ne kusu, yayan suma ne a korka eyaykopuntek wa, sonno arikiki wa eyaykamuynere ruwe ne" sekor hawan kor, oro ta oka utar minare ruwe ne.
萱野さんはこう言いました、「人々がたくさんやってきて、触りながら神頼みをするものだから、ただの石ころだったのにそれが嬉しくて、本当にがんばって自分を神様にしたのです」と言いながら、そこにいる人たちを笑わせたのです。
Kayano nispa, sonno síno iyayraykere! apunno sini yan!
萱野先生、本当に本当にありがとうございました!ゆっくりとお休みください!
Kayano nispa ka néno en=ramu kusu en epakasnu wa en=kore nankor nep ka ku=kar hi ta, naa ku=kooripak wa arikiki no ku=kar yak easir pirka p ne na, sekor ku=yaynu.
萱野さんはそれを感じていたので諭してくれたのだと思います。物を作る時は、それに対してオリパクして[敬って]心を込めて作って行きたいと思います。
KAYANO-Sigeru-Nibutani-Aynu-Siryôkan or un kôsiki-hômupêzi ci=kar ruwe ne.
萱野茂二風谷アイヌ資料館の公式ホームページを作りました。
Kayano Shigeru nispa na iwankeno an hi ta ene en=ye hi; Somo a=nukár kor an terebi a=uska yakun sirpeker hi ta keikôtô a=uska yakun, genpatsu sak no nen póka iki=an easkay na, sekor en=ye hi k=ésikarun.
萱野氏は観ていないテレビを消したり、明るい日には蛍光灯を消せば、原発なしになんとかやっていけると話していました。
Kayano Shigeru nispa nuye oruspe neya, kotan un utar ye isoytak neya, kyôshitsu or un utar oruspe neya a=nuyé wa an ruwe ne.
萱野茂氏の書いたお話や、村の人たちの物語とか、教室の皆さんの話などが書かれています。
Kayano Shigeru ikor kenru or ta cise an hine, necise onnay ta sine húci an a ruwe ne.
萱野茂資料館にチセがあり、そのチセの中にあるおばあさんがいました。
Kayano-jiten otta ka "Aynumosir mosirso ka ta a=kiyannere p noya ne kusu noya op ani noya emus ani a=otke p a=tuyé p anakne ehuyne wenkamuy ne yakka yaykatcipi eaykap pe ne" sekor a=nuyé ruwe ne.
萱野事典にもアイヌの大地で最も古いものはヨモギでヨモギの槍ヨモギの刀で突かれたり切られたものはどんな悪い神であっても生き返ることはできないと書かれている。
Kayano nispa ene nepki hi a=omonnure wa, "kunsantô-zuihôsyô" eunkeray ruwe ne.
菅野氏はこのように働いたことを誉められて、「勲三等瑞宝章」を受賞した。
Kayano nispa anakne aynu utar or ta atpake ta Kokkai-giin ne ruwe ne.
菅野氏は、アイヌ民族の中で初めての国会議員だった。
Kayano nispa ye itak anakne, itak pisno a=kocánupkor pe an sekor ku=yaynu.
萱野さんの語る言葉は、言葉ごとに聴いて参考になるところがいっぱいあると私は思います。