kosimat ne eci... i=konrusuy etoranne yakun
嫁にするのが嫌なら
pirikano 'okayahci 'ike taaアノー tani 'episkanu wa taa kon rusuyahci manu. konrusuyahci yahka taa 'oskorohci manu. 'amahkahcin. 'ene yehci manu. horokewpo taa 'episkan horokewpo 'uta,
幸せに暮らしていたが、あのう、方々から嫁にほしいと言われたとさ。言われたけれど、両親は嫁にやりたがらなかった、その娘を。それで方々の男たちはこんな風に言ったとさ。
2020 pa ta, yaunmosir Sirawoy or ta "an=ukokor aynu ikor oma kenru" a=maka wa, oro ta opitta aynu itak ani a=nuye ruwe ne.
2020年には、北海道白老町に国立アイヌ民族博物館が開館され、その中ではすべての展示がアイヌ語で表示されています。
Niptani or ta anakne, cise neya, or muyanki a=eyyok cise neya, ikor kenru an kusu, oro ta kankôkyaku arki ruwe ne.
二風谷では、「チセ」や、みやげ物を売るお店や、博物館があるので、そこに観光客がやってきます。
teeta anakne aynumosir mosir so ka ta aynu patek an hi ta anakne uwepeker koraci sinne yuk ne ciki sípe ne ciki nep pakno oka p ne kusu nep a=e rusuy nep a=konrusuy somo ki no aynu patek oka hi ne a korka ne usike un sísam ne manu p upas horutke ekannayukar ek pa ruwe ne.
ずっと昔、アイヌ民族の静かな大地、北海道にアイヌ民族だけが暮らしていた時代、アイヌの昔話と全く同じに、シカであってもシャケであってもたくさんいたので、何を食べたいとも、何を欲しいとも思わず、アイヌ民族だけで暮らしていたが、そのところへ和人という違う民族が雪なだれのように移住してきたのであります。
pirka híne, sísam itak ye eaykap kusukeraypo, aynu itak ani ukoytak=as kor ku=sukup ruwe ne a korka, ku=kor húci onne okake ta, "aynu itak hemanta ne p" sekor ku=yaynu. tupesan pa pakno aynu itak k=osura a korka, aynumosir a=i=kouk aynu kor pe a=i=kokerkeri, ne kasiun, aynu itak urara sinne rayoci sinne ukocancanke ne hi oro ta, ku=nusunpitata pikan koraci ku=mos wa, orano, aynu kor pe ku=hok neya ku=kar neya ku=ki ayne, tu hot ikasma wan pa pakno ku=iki ayne, Hakubutukan/Siryôkan poro kenru tup ka as wa an korka, kamuy kar itak, aynu itak a=ye wa pirka p ne a korka, ukocancanke noyne siriki.
幸いなことに日本語を全くしゃべれず、そのおかげでアイヌ語だけで祖母と会話をして成長したものであったけれども、祖母が亡くなった後は、「アイヌ語など、何の役に立つものか」と私は考え、8年間ほどアイヌ語を投げたけれども、日本人から国土を奪われ、生活用具を持っていかれ、その挙句にアイヌ語も霧のように虹のように消え失せかけたそこの時に、私は金縛りから解かれたように目が覚めてから、アイヌの民具を買ったり作ったりしているうちに、50年近い歳月が流れ去って博物館と資料館、大きな建物2館建ててあるけれども、神が創ったアイヌ語を、しゃべってよかったその言葉が目の前から消えそうになった。