ku=konnarpe (ku=kor unarpe) omkekar.
私のおばさんは風邪をひいている。
kotanuhu ruwehe 'ohta 'oman teh tani taa, ruu 'okakara 'oman 'ike taa ciseta 'oman.
村への道を行って、道をずっと行って家にたどり着いた。
"kimun'upew (=hosobatôki), sinki=an ka omkekar=an ka a=honi wen ka ki kor a=popte wa a=ku ruwe ne.
「キムンウペウ (=ホソバトウキ) は、体がだるかったり風邪をひいたりお腹の具合が悪かったりすると煎じて飲んだ。
nah taa kii wa taa 'omanihi neyke, neya 'ampe 'okakara 'ahuni ike, honihi 'onnayketa 'an manu.
とうなりながらいたが、その男は、その女の下から入って腹の中にいたとさ。
B: Somo! Ku=merayke wa. Numan sonno mean kusu ku=omkekar.
B: いいや!私は寒いよ。昨日、とても寒いから、私は風邪をひいた。
seiyu ani kekkô a=pirkare wa, poronno poppetaasin=an wa, omkekar a=pirkare p ne sekor a=ye ruwe ne.
精油は、血行を盛んにし、発汗を促進し、解熱する作用があると言われています。
teh taa 'orowa taa, wahka kuu teh 'orowa suy karakahse wa taa ruu 'okakara makan manu.
水を飲んで、それからまた転がってその道を通って山へ帰って行ったとさ。
upew ne yakka kamuy-kar-kusuri ne sekor hawean kor, húci utar ponno omkekar húmas kor, wakka su or omare wa popte hine, upew tura popte wa ku.
ウーペウだってkamuy-kar-kusuriだといって、フチたちは少し風邪気味なら、水を鍋に入れてお湯を沸かして、ウーペウとともに煎じて飲んだ。
teeta anakne suma a=ésitan wa cise otta an ama. mata an kor omkekar kur an hi ta néan suma abesokot ta an=ama wa a=sésekka. suma a=sésekka tek omkekar kotom an kur a=tumamte. suma sések hum an=eraman cik suma kaske wakka an=ota tek tepa a=kokarasseka. a=kokarasseka tepa itekke uhuy kuni ne a=kar. tepa uhuy cik ene a=kariisam kusu wakka an=ota. néan tepa a=kokarasseka wa omkekar kur a=tumamte. akorkay ekuskonna suma a=sésekka cikanakne suma perke nankor kusu iyaykipte. wakka an=ota wa pirkano a=nukar wa tepa somo uhuy na ari humas cik tepa a=kokarasseka wa suma a=tumamte.
昔は、石を捜して家に置きます。 冬になると、風邪をひいた人が出たときに、その石をいろりにおいて熱します。 石を熱して、それを風邪をひいたような人に抱かせて寝かせます。 石が熱くなった感じがわかったら、 石の上に水をかけて、布を巻きます。 巻いた布が決して燃えないようにします。 布が燃えたらどうしようもないので、水をかけます。 その布を巻いて、 風邪ひきさんに抱かせて寝かせます。 でも、急に石が熱くなったら石が割れるので、危ないです。 あんまり熱すぎると危ないです。 水をかけてきちんと見て、布が燃えないぞ、と思ったら布を巻いて石を抱かせて寝かせます。
"Tiri Masiho bunrui-aynu-go-ziten" or ta ene kampinuye hi: Sikot (Titose) or ta omkekar=an hi ta, wakka or noya a=omare wa, a=popte wa úsey mawe a=seru ruwe ne.
(三省堂『萱野茂のアイヌ語辞典』1996年第1刷p.365)「知里真志保分類アイヌ語辞典」には、こう書かれています:千歳では、風邪をひいたときに、水にヨモギの葉を入れて、煮立てて蒸気を吸います。
'okore raykihci teh taa, 'orowa taa cise'un horokewpo 'utah naa monimahpo 'utah naa taa 'okore 'ecaro'oykikarahci manu.
みんな殺してしまって、それから家にいる男や女たちにもみんなご馳走してやったとさ。
Somo koturse kuni Iberumekuchin sekor an kusuri ruki wa an ku=tokuyekorkur an korka, káni anakne re suy wakuchin a=en=ko-ciw ruwe ne. Korka, sinean tota, k=omkekar wa ku=sapaha mawean kusu, byouin or un k=arpa wa PCR-kensa ku=ki akusu yousei ne ruwe ne. Orowano, bijinesuhoteru tumpu or un k=áhun wa arwan to pakno a=en=koapaseske wa k=an ruwe ne.
感染しないためにイベルメクチンという薬を飲んでいる私の知人がいるが、 私はこれまで3回コロナワクチンを接種してきた。 けれども、ある日せきが出、高い熱が出て、 病院でPCR検査を受けると、 陽性であった。 自宅に帰り、それから7日間ビジネスホテルの個室に隔離されることになった。
kuttomo arka cik wakka ku wa itekke ruki no kuttomo uraye. wakka ari kuttomoho uraye cik kuttomo ponno kay riten nankor. o'use wakka ne cik pirka korkay kikinni-wakka ne cik na'a pirka. teeta anakne páse no omkekar hi ta ekasi utar kikinni apaca péka roski. ekasi utar kikinni ari inaw kar wa pirka ibe a=suye wa rataskep ene ne yakkay petca en kor wa momte. petca péka inaw roski wa ekasi utar kamuynomi usa ki.
のどが痛いなら、水を飲んで、飲み込まずにうがいをします。 水でのどを洗ったなら、のどは少しでも治まるでしょう。 普通の水ならいいですが、キキンニのお湯ならさらにいいです。昔は、重い風邪をひいたときは、エカシたちがキキンニを戸口に立てました。 キキンニでイナウを作って、私たちはおいしい食事を炊いて、ラタㇱケㇷ゚でも川端へ流しました。 川端でイナウを立てて、エカシたちはカムイノミもしました。
'ociwe teh 'orowa taa, hohpa teh 'oman manu. hohpa teh 'oman nayne taa, suy sine too 'omanihi ne'ampe sine nay san manu. wahka kaari san manu.san nay 'ani ike taa, naa kuu wa makan ayne taa, sine mahtekuh 'okoyse 'ike taa, cii 'okakara 'ahun manu.
イェースは男を投げてそのまま出ていったとさ。行って、また一日経って行くと、一本の川が流れていたとさ。水が流れていたとさ。川があったから、その水を飲んでいたら、女がオシッコをしていたから、その下から入ったとさ。