Toan arki kor nani, eoci isam kusu, Aynuutar eun “Sapanekur" neya "Ottena" neya ye wa omonnure a omonnure a wa koyayowpekare híne, iyorunkur (Miyose-nin) ussiw (Siyou-nin) ne oka wa, weysampekor hi esina kor ohonno oka ruwe ne.
彼等は来ると早々、他に頼る人もないので、酋長、 オテナよと盛んにウタリの機嫌を取り、イヨルングル(身寄せ人)又はウツス(使傭人)等になって、 足場を固め、様子を窺つてゐました。
Kanoya anak ponno nusimne no an kotan ne korka, ikucise sapane kur ka sampepirka kur ne wa, oro ta raibu ku=ki hi ta hempakiw utar ka uwekarpa híne, síno kewtumpirka no gitâ ku=rekte easkay ruwe ne. Okake ta husko hoteru or ta ku=yantone ruwe ne.
鹿屋は少し静かな町ですが、 酒場のご主人も気持ちのいい人で、ライブをするときには何人か人が集まって、とても気持ちよくギターを弾くことができました。 その後、 古いホテルに泊まりました。
a=eymekkore kusu ne ruwe ne na.' sekor sapane p ne noyne an pe
それ相応に分けてやるぞ』と、彼らの頭目らしい者が
Mise eun utar ek kur isam kusu, mise isamka kuni kewtumuositciwre sapanekur ka oka.
店に来る人がいないので、店を無くすることを決定した店長たちもいました。
Akafuku anakne Edo-jidai or wa an asur'as kaisha ne korka, sapanekur sinrici utar opitta cis pa nankor.
赤福は江戸時代からある名高い会社ですが、社長の先祖たちはみんな泣いているでしょう。
ne to ta Hokkaido-utari-kyôkai utar Sapporo ta uwekarpa hine, sapanekur Katô Tadashi rijichô ene hawean hi;
その日に北海道ウタリ協会の人たちは札幌に集まって、リーダーである加藤忠理事長はこう言いました。
Ne oruspe or ta, iyotta a=kokánu kuni p anak, ne sapanekur "yayapapu (sorry)" sekor a=ye itak iwan suy ye wa an pe ne ruwe ne.
雄弁な演説の中でも最も注目されたのは「お詫びする (sorry) 」という謝罪の言葉を首相が6回繰り返したことだ。
Hosikianpa, Samani maciya or ta an=kor Bunkasai or ta maciya sapanekur, Sakasita Kazuyuki nispa Aynuitak ari nankarap itak ye ruwe ne wa tanpa usa maciya sapanekur Aynuitak ari nankarap.
昨年、様似町で開かれた文化祭で町長の坂下一幸さんがアイヌ語で挨拶の言葉を述べ、今年も町長がアイヌ語で挨拶をしたのです。
10 cup 26 to ta, Tosizô utar Goryókaku ta tumikor wa kattaro wa, Goryôkaku sapanekur Simizutani anak syubihei utar turano Tugaru un kira wa isam ruwe ne.
10月26日、歳三たちは五稜郭で戦って勝ち、五稜郭の長の清水谷は守備兵たちと共に津軽に逃げ去っていた。
2008 pa ta, "Kokusai-gengo-nen”, "Ainu-senzyümin-ketugi" an kusu Ainugo-Pen-Kurabu sapanekur Nomoto Hisae nispa ci=tak ruwe ne.
2008年に、「国際言語年」、「アイヌ先住民決議」があったので、私たちはアイヌ語ペンクラブ会長・野本久栄さんを招待しました。
Tan noka anakne upaskep ne wa, ku=micihi Kayano Shigeru (Nibutani Ainu-shiryoukan hoski sapanekur) 1995 pa ta kar pe ne ruwe ne.
この写真は「ウパㇱケㇷ゚(雪かき用具) 」で、私の父・萱野茂 (二風谷アイヌ資料館の全館長) 1995年に作ったものです。
Marêshia wa ek okkayo anakne, oyaciki Tônan-Ajia or ta usa oka kusanone-undô ki gurûpu sapanekur ne aan.
マレーシアから来た若者は、知らなかったのですが、東南アジアにいろいろある草の根運動グループのリーダーだったのです。
ora suy 10 cup or ta Kanada oro wa Guroria sekor rehe an aynu néno an Kuwakyu-Zoku sapane menoko ek híne, ne tu utari uko-arikiki pa wa Kanada Nihon or ta a=kor kuni “apkas ikor o cise (Ido-Hakubutsukan)” makanak iki=an yak pirkano a=kar easkay ya ka ukocaranke pa. oro ta ka síno hokampa p ne a korka tunci ne k=arikiki ruwe ne.
また、10月にはカナダからグロリアという名の、アイヌ民族のようなクワキュー族のリーダーの女性が来て、その2人が互いにがんばって、 カナダと日本に設けるべき「移動博物館」をどうしたらきちんと作ることができるだろうかと議論し合いました。 そこでも、本当に大変でしたが通訳として私はがんばりました。
1998 pa 5 cup ta, Tyûô-Amerika un Kosutarika mosir orowa sine senzyûminzoku ek wa, ne gakkô keieisya (sapanekur) or ta arpa.
1998年5月に、一人の先住民族である人が、その学校の経営者の所に行きました。彼は中央アメリカのコスタリカ国から来たと言います。
Aynuutar tumkor kusu Ezogasima sekor réhe an ruwe ne. Sonno ka, Matumae Yondaime Yosihiro tono anakne, Setanai (Setanay) sapanekur eun Nisikaigan ka ta an repuniwor esarama ruwe ne. Iruka ne korka, aynuutar nen nen yayesarama easkay hi ka an ruwe ne.
強かつたが故に蝦夷ケ島の名も残ったわけであり、殊に松前の四代目慶広公の如きは、瀬田内の酋長に西海岸の漁業管理権を委し、一時はウタリの自治制度を認めた程でございました。
iruska 'ike tani taa, 'orowa taa, nii see teh taa, cise 'ohta 'ampa 'ahun teh 'ama teh taa, 'orowa taa, 'acahcipo saanu saanu kii wa 'acahcipo 'imiyehe mii teh taa 'acahcipo sanuu sanuu kii. 'acahcipo 'omayehe 'ohta 'an teh taa 'ikuu manu.
女が怒ったからこんど、男はそれから、マキを背負って、家へ持って入って置いて、それから、ババにいたずらをして、ババの着物に身を包んでタバコをのんでいたとさ。
sine haku taata nay 'ohta 'ani ike taa, yankehe ne'ampe, reekoh putaha cahke rusuy manu. 'omantene putaha cahkehe ne'ampe taa neya saparuusih pateh renkayne 'an manu.
箱がその川に一つあったから、それを岸に上げてから,何だかしきりに蓋を開けてみたくなったとさ。そうして、蓋を開けたら、そこには髪の毛の塊がグジャグジャ入っていたとさ。
1200 pa pakno etok ta, tane Iwateken-Mizusawashi sekor sinre an uske ta, Ezo sekor a=rekore utar oka wa, Aterui anakne sapanekur ne ruwe ne.
1200年ほど前に、今は岩手県水沢市と地名がある場所に、蝦夷と名付けられた人たちがいて、アテルイはリーダーでした。
Nakagawa Gorózi anak Mutunokuni Kawauti kotan ta an wa, 1799 pa ta dekaseginin ne Etu-orop (Etorohu) or un arpa wa, orowano kampi-sapanekur ne an ruwe ne.
1768年、中川五郎治は陸奥国川内村に生まれ、1799年には出稼ぎ人として択捉に渡り、その後番人頭となった。
Orowano Ainugo-penkurabu or un Inagaki nispa anakne aynuitak a=nuyéhi ta a=eywanke noka ka asir noka a=omáre kuni Sibano Koji nispa (néa iinkai sapanekur) nisuk ruwe ne.
この時、アイヌ語ペンクラブの稲垣さんという人が、アイヌ語を書くときに使う文字を、新しい規格に加えて欲しいと、委員長である芝野耕司氏に要望しました。