'etu'aane neewa 'etuhka tura 'okayahci. neyke tani taa, 'etu'aane taa 'otakaata san teh taa nuniipe. nuniipehe ne'ampe taa sine kamuy rayki. sine kamuy rayki teh taa pon kamuy sineh rayki teh taa nimpa wa taa hosipi manu.
ハシボソとカラスが一緒に(隣合わせて)住んでいた。そしてそのハシボソは浜に食べ物を探しに行った。探しに行ってそこで一匹のアザラシを殺した。一匹のアザラシを殺してその小さいアザラシを殺してそれをひっぱって家に帰って行ったとさ。
neeteh tani taa horokewpo tani taa 'oman manu. (ranneeno kii kanne.M) 'oman manu. 'omanihi ne'ampe taa, ne'an ウン cise ta 'oman manu. cise ta 'omani ike taa, cihpoho rayki rusuy ahka 'oskoro kusu taa, 'otuy'umpe sineh taa 'ani ike taa tah rayki teh taa, sihnumihi 'asinke teh 'ampa teh taa, 'oman manu.
それで今その男はそこへ出かけたとさ。(ゆっくり言ってください。M)行ったとさ。行ったのだが、その家へ行ったとさ。家へ行って、それでチッポ虫を殺そうとしたがもったいなくて、獲物(イヌ?)が一匹そこにいたから、それを殺して、目玉を取り出して持って、行ったとさ。
nah taa 'inoskun monimahpo citokihi 'ociwe. tarah poro huhkara kara. 'orowa suy kirahci. kirahci yayne nukarahci koh suy neya ponunkayoh 'annospahci kusu 'an manu. 'orowa イチバンチイサイmonimahpo taa kirayehe taa 'ociwe. 'ociwe 'ike taa poro nay kara manu. nay kara 'ike taa kirahci yayne taa, sineh taa 'arikihcihi ne'ampe 'aa, sine 'ahci'ahcipo taa peray kusu 'an manu.
それで中の姉が玉を投げた。それが大きな林を作った。そうしてまた逃げた。しばらく逃げて後ろを見るとまたそのポヌンカヨが追って来るんだとさ。それからイチバン小サイ妹がその櫛をそれに投げた。投げて大きい川をつくったとさ。川をつくって逃げて逃げて後ろを見ると、それがまだやって来るんだとさ。そうして来てしばらくして、(一人でやって来たんだろう)、と一人のババがそこで魚を釣っていたとさ。
teh haciko monimahpo poniwne monimahpo 'ohacirun manu.'ohacirun teh 'ay yayne taa, monimahpo 'uta (makapahci) sapahcihi ne'ampe taa, 'ene sine cisina hekaci taa 'ukahci teh 'ampahci wa 'arikihci manu.neyke taa, 'orowa ne'an, cise 'ohta taa tura ruura wa reekoh 'e'ukiroro'okaytehci teh haw'ikihi neya, ワラウナガラ コンダキタンダト。 ナンダベト オモッテウチ sapahci koh pon hekaci sineh 'ampahci wa sapahci manu. pon hekaci sineh 'ampahci wa sapahci manuyke taa, tani taa sinohtehci manuyke taa,
留守番をしていたが、(山に行った)娘たちが帰ってきたのだが、紐で縛られた赤ん坊を拾って抱いて帰って来たとさ。それで、それから、家に連れて帰って、とても喜んでうれしそうに話しながら帰って来たとさ。何だろうと思ったら、娘たちは小さい赤ん坊を一人連れて帰って来て、今こうやってあやしたとさ。
"nanutetara, hemata hokaw'iki hii?" nah yee 'ike taa, mukara 'ani sitayki 'ike mukaraha kotahma. 'orowa tekihi 'ani sitayki, tekihi kotahma. 'o'ara tekihi 'ani sitayki 'o'ara tekihi kotahma. kemaha 'ani sitayki kemaha kotahma. 'o'ara kemaha 'ani sitayki suy kemaha kotahma. 'orowa sapaha 'ani sitaykihi ne'ampe sapaha suy kotahma. 'orowa 'are'anno taata taa, yay'ikisiw teh 'ay yayne taa, 'osukeh sineh cahse wa san manu. cahse wa san teh taa, 'orowa 'annukara teh taa, 'orowa cahse wa makanihi ne'ampe, 'unkayoh sineh saniike taa,
「この顔白め!何に向かってしゃべっているんだ?」と言ってマサカリで叩いたらマサカリがくっついた。それから手で叩くと手がくっついた。片手で叩いたら片手がくっついた。足で叩くと足がくっついた。片足で叩くとまたあしがくっついた。それから頭で叩いたら、頭がまたくっついた。それから、そのままそこで一人でいらいらしていたら、ウサギが一匹走って出てきたとさ。出てきて、それから見ると、それから走って山の方へ行ったと思ったら、お化けが一人下りてきて、その、
sine to ta re suy ranke ipe=an.
一日に3回、食事をします
sine tekor tu tekor ritenka wa en=kore yan.
(ガマの葉を)1掴み、2掴み軟らかくしてちょうだい
sinep ku=e na. ikasma p e wa okere.
私はひとつ食べるから、余ったのは食べてしまいなさい
sine not tu not ku=e konno ku=honi sik.
一口、二口食べると、私はお腹いっぱいになる
sine itanki poka hok wa ek. katayki wa ek
(お米を)せめてひと椀でも買ってきなさい。稼いで来なさい
sine tekor tu tekor ritenka wa en=kore yan!
(ゴザ編み用のガマの葉)一つかみ二つかみを軟らかくして下さい
sine capi rikin wa ストーブ kotca ta a wa an.
一匹のネコが上がってきてストーブの前に座っている。
sine ku=amkir kur ene itak hi. “sisam utar 知里 katkemat ciresup neno kar kor an.” kuani ka neno ku=yaynu. ene an sisam karpe anak, sine an「感動ポルノ」ne ari ku=yaynu.
私のある知人は「シサㇺは知里幸恵をペットにしている」と述べました。私もそう思います。こうした和製作品は、ある種の「感動ポルノ」だと感じます。
sine sisam kar pe or ta anakne, 知里 katkemat neno an pon menoko neya aynu utar, wen sisam utar orowa a=sinnaramu ka ki, a=koyki ka ki, sinrit pone a=esikari ka ki uske poronno an. ku=nukar poka ku=kopan pe ne korka, oro ta ramu hawke sisam ek wa, aynu kotcake ta, sinrit pone ne yakka okauk. tata or ta, “sisam ne yakka wen pe patek ka somo ne” ari aynu utar eramusinne. korka, iyos nea katkemat kampisos nuye hemaka etoko ta, tasumekot wa isam. ene an pe, a=eciste itak neno, itak wa nea oruspe okere p ne. easir, nep kusu ene, sisam karpe aynu oruspe neno a=nukar wa, a=eramasu hawe ne nankor ya? sine “ramu hawke sisam” an wa, nean pe nekon an orounpe an nankor ya?
ある和製漫画作品では、知里さんをモデルとした女性やアイヌたちが、非道なシサㇺから差別を受け、暴力を振るわれたり、遺骨をひったくられるシーンが続きます。直視に堪えない場面ですが、しかし、そこに優しい心を持ったシサㇺが表れ、アイヌに肩入れして遺骨を取り戻します。そうして「シサㇺといってもひどい人ばかりではない」と、アイヌたちも安心します。しかし、ついに女性が手掛けた物語の筆録が終わろうという前に、女性は病に倒れて世を去ります。その様子を悲劇的に描いて話は終わります。さて、なぜこうした和製作品がアイヌの物語のように取り上げられ喜ばれるのでしょうか。一人の「心優しいシサㇺ」がいたとして、何になるのでしょう。
Sine to ta hempak suy ka ku=suke.
一日に何度も私は食事をつくる