ne'ampe kii yayne taa, アノー penka'ankuh 'otakaata san manu. penka'ankuh 'otakaata san ike taa neya humpecehpo nukara 'ike taa tani humpecehpo,
そうしているうちに、あのう川上のじいさんが浜から上がって来たとさ。川上のじいさんは、浜に出て、フグに会ったからフグに、
ne'ampe kii yayne taa, アノー penka'ankuh 'otakaata san manu. penka'ankuh 'otakaata san ike taa neya humpecehpo nukara 'ike taa tani humpecehpo,
そうしているうちに、あのう川上のじいさんが浜から上がって来たとさ。川上のじいさんは、浜に出て、フグに会ったからフグに、
Samaniunkur ukosanniyo wa sine ancikar Unpet (Unbegawa) ari an=ye pet tomotuye wa petca ta hota uwomare, humpe koraci an nupuri kar ci. oro ta horarpa ruwe ne.
様似アイヌは考えをめぐらせ、ある晩海辺 (うんべ) 川という川を渡り川辺に砂を集め、鯨のような山を作り、そこに陣取りました。
'orowa taa suy ウン "monimahpo 'utah hecirehci wa sapahci kusu neyke hanka hetesuu. hosiki 'ahun hecire 'utah ne'ampe 'okiriki humpe" nee manu.
それでまた「娘たちが踊りながら帰ってきても起き上がるなよ。最初に踊って入ってくるのはオキリキクジラの神だからな」と言ったとさ。
Hoskianpa Samani ta an=ki Aynuitak geki anak "Hotahumpe Ucaskuma" ari an=ye p ne wa tanpe ne yakkay humpe oruspe ne.
昨年、様似で行われたアイヌ語劇は「砂鯨の伝説」というもので、これもクジラの話でした。
'orowa suy hecirehci wa sapahci kusu neyke, エー hoski sanpe ne'ampe taa re'oykaarimpa sinuye monimahpo tah nee manu. tah ne'ampe 'okiriki humpee. 'orowa taa, suy sanpe 'an kusu neyke tah ne'ampe taa yayan horo-, monimahpo tah nee manu.
それからまた踊りながら帰ってきたら、その最初に帰ってくるのは3つの丸印の刺青をした娘だとさ。それがオキキリクジラの神なのだ。それから、次に帰ってくるのは普通の娘なのだそうだ。
Kotankorkamuy aynukotan kosinewe ruwe ne korkay Okikirma kotan ta anak utar kamuy kooripak kewtum sak wa wenno ekanhok pe ne kusu kotan kem'us, Samayunkur kotan un utar pirkano kamuy kooripak pe ne kusu, humpe yanke wa kotan or un utar ipeepirka.
シマフクロウが人間の村を訪れましたが、オキキリマの村では村人が神を敬う心を持ってないので、ぞんざいに迎えたので村は飢饉に襲われ、サマユンクルの村の人々は深く神を敬ったので、クジラを浜に寄せ、村の人たちは食べ物に恵まれたのです。