ekasi: kimunkamuy mata epitta poru or ta mokor pe ne.
おじいさん:クマは冬中洞穴の中で眠るものだ。
ora sorekusu pet epitta a=kor Iskar tumam anakne nep ka a=eranak pe an kor,
そのうち、川一帯、われらがイシカラ川の川筋は、何か困ったことが起こると、
óbako anak Nippon epitta an wa, usa a=pórose p (rehe) oka. ene a=ye hi; "onbako", "obako", "gyároppa", "kaeroppa", "gêroppa", "maruba", "marukoba", "terikobako" sekor a=ye.
オオバコは、日本のどこにでもあるので、各地で色々な呼び方があります:オンバコ、オバコ、ギャーロッパ、カエロッパ、ゲェーロッパ、マルバ、マルコバ、テリコバコ。
yunikôdo anak mosir epitta pasokon ka ta a=eywanke mozi kôdo ne ruwe ne.
ユニコードは世界中のパソコン上で使われる文字コードです。
Sibozoku anakne Tyūgoku epitta 170000 pakno oka. Tohoku (teeta rehe Mansyû) Uti-Môko Pekin or ta ka oka ruwe ne korka, iyotta pirka no teeta puri uuste utar anakne Tyûgoku Sinkyô Uiguru zitiku or ta oka Sibozoku ne wa, or ta Sibozoku 33082 utar oka ruwe ne. Sinkyô or ta iyotta poro Sibo maciya anakne Sinkyô Iri Tyaputyaru Sibo zitiken (te wano "Tyaputyaru" sekor ku=ye) ne wa, or ta 27315 Sibozoku oka. Sibo utar anakne teeta Sin-ôtyo an hi ta kyu-Mansyú oro wa arki, a=ye rok kuni “Sibo hatikihê” santeke ne. wakusu, kor itak anakne “ Mansyúgo" ne a korka, tane “Mansyúgo” sekor somo a=ye no, “Sibo-go " sekor a=réko. Mansyú-zoku (tane Tyúgoku or ta “Manzoku” sekor a=ye.) poro sere Mansyugo oyra wa isam híne, tane Kango eywanke korka, Sibo zoku anakne Sibogo ye easkay hi a=erayap.
錫伯族は中国全土に170000人ほど住んでいます。 東北(旧名満州)・内蒙古・北京にも在住していますが、 一番よく昔の風習を伝えている人々は中国新疆ウイグル自治区に在住する錫伯族で、そこには錫伯族が33082人住んでいます。新彊で錫伯族が居住する最も大きな市は新彊イリ・チャプチャル・錫伯自治県 (以後「チャプチャル」と言う)であり、そこには27315 人の錫伯族が住んでいます。 錫伯族はむかし清王朝があったときに旧満州からやって来た、いわゆる「錫伯八旗兵」の子孫です。 したがって彼らの言語は「満州語」 でしたが、今は「満州語」とは言わず、「錫伯語」 と呼ばれています。 満州族 (現在中国では「満族」 と言う)のほとんどは満州語を忘れてしまっていて、現在漢語を使うのに、 錫伯族が錫伯語を話すことができるというのは感心させられます。
A=netópake epitta kunne húre hup an wa kettok=an hi (Bara-sin) ka an.
全身に赤茶色の盛り上がった発疹 (バラ疹) が現れることもあります。
Teeta tan kotan epitta aynu oruspe ye ekasi utar húci utar oka wa kusu, usa oruspe poronno oka nankor. Oro ta gakkou an uske ta, teeta ekasi húci ye oruspe a=uwomare wa, hempara ne yakka hekattar utar nukar ka nu ka easkay yak pirka sekor ku=yaynu ruwe ne.
昔、この町中にアイヌのお話を語るエカシフチ(おじいさん、おばあさん)がいたので、いろんなお話が残っていると思います。学校がある地域で、 昔エカシフチが語ったお話を一カ所に集め、 いつでも子ども達が見たり聞いたりできたら良いなと私は思っています。