Toop Sisirmuka etoko ta an kotan otta omuken-an wa kéman sekor an háwas a=nu wa, “Ne kotan anakne teeta wano nispa kotan somo ne ya? Mak hawe an?” sekor yaynu=an kor án=an akusu sineanta ekuskona arpa=an rusuy. Ne kotan orun arpa=an rusuy. Néun a=eyáynita yakka wen. Ramuyupkosanu=an híne sat cep neya sat kam neya pirkep neya poro sike ne a=kar wa seta a=turá wa, a=kor ikayop a=setúru otta omawsuye pakno nitan=an wa petturasi=an ayne, sirkunne etok ta ne kotan a=kosírepa ruwe ne.
このような噂を聞きました。沙流川のずっと上流にある村で獲物が獲れず飢饉で困っていると言う噂を聞いてあの村はずっと昔から豊かな村なのにどうしたことかと思っていました。ある日突然にその村へ行きたいと思い、いくら我慢しても駄目でした。急に決心して干し魚や干し肉や穀物を沢山荷物にして背負い、犬を連れて背中の矢筒が宙を舞うような速さで川を上って行きその日の夕暮れにはその村に着きました。
Ani Aynuitak a=eráman kuni, otutanu an sinbun a=kar hi ta, sísamitak ani hoski an sinbun a=kar ruwe ne. Densi-syoseki ani néwaanpe a=nukár easkay pe ne a p, tomta wano nukar utar moyo ruwe ne. Aynumosir un utar ka oya utar ka, 80 utar pakno moyo yak a=ye.
アイヌ語を勉強できるように、次の新聞を作った時に、日本語で前の新聞を作ります。電子書籍でもそれを見れるようにしましたが、最近は見る人が少なくなっています。北海道の人や他の人が80人まで少なくなっているそうです。
okake ta néa hozonkai ipawetenke kur Kaizawa nispa ene hawan i, ”tanto húci ekasi oro wa teeta pirka oruspe poronno a=nu easkay wa earkinne k=eyaykopuntek. korka, Biratori-tyô or ta ka aynumosir un oya kotan ta koraci teeta oruspe puri eraman húci ekasi kespa kespa onne pa ruwe ne. hempara pakno tanto koraci húci ekasi oro wa oruspe a=nu easkay ya ka k=erampewtek. tapan nepki anakne a=kor ‘siknu wa an aynu ikor’ oka rápok ta a=ki kuni p ne, sekor ku=yaynu. te wano ka ci=ki rusuy na.” sekor hawean.
後で、その保存会の事務局長、 貝澤氏は次のように言いました。「本日、 フチやエカシからいにしえのよい話を多く聞くことが出来て本当に私は喜んでいます。 しかし平取町でも、北海道の他の村と同じように、 古い話や文化を知っているフチやエカシが、 毎年毎年亡くなっています。 いつまで本日のようにフチやエカシから話を聞くことが出来るか私はわかりません。 この仕事は、私たちの 『生きているアイヌの宝』がいる間にするべきものだと私は思います。 これからもしたいですね」と話しました。
Asinuma anakne Porosir ta an horkewkamuy a=ne. Seta anakne a=irwaki ne. Seta ray wa isam kor nanuhu ekimun a=kirú wa a=hopúnire p ne korka toan pe anakne nep ka kar somo ki no osura. Néno an kewtum a=koypak wa toan pe a=rayke. Oya kotan un utar ka seta yaywennukar siri nukar wa oka korka nérok seta utar opiwki ka somo ki no oka hi kusu, néwaanpe a=koypak wa kotan omuken kuni a=kar ruwe ne. Ney ta ka kewtum pirka aynu an yakun nérok seta ramacihi kamuy orun hopunire kuni a=nisúk kunine aynu or un inkar=an akusu a=e=núkar ruwe ne. Eani pakno a=ramósma p isam. Eani pakno seta eyam pe isam. E=kor seta onne hanke wa na nepki eaykap yakka isam pakno cise onnay ta pirkano kasi e=oyki kor e=an siri a=nukar wa ramossi wano a=erayap kusu te ta a=e=ékte ruwe ne.
私はポロシㇼのオオカミの神です。犬はオオカミの親戚です。犬は死ぬと顔を山の方に向けて神送りをすることになっていますが、顔を山の方に向けられずに捨てられました。私はその男を罰して殺しました。他の村人は犬が苦しんでいる様子を見て見ぬふりでした。そんな村人を罰して獲物が取れないようにしたのです。あの犬が不憫でなりません。どこかに精神の良い人がいれば送ってくれるように頼もうと人間の世界を見るとあなたが目に止まりました。あなたほど私の心を打つものはいません。あなたほど犬を大切にする人はいません。あなたが飼っている犬が歳をとり仕事ができなくなっても死ぬまで家の中できちんと世話をする様子を見て心から感心したのでここに来てもらいました。
humne an kor wanto pakno ka isam
ときには10日も留守にして
ne nispa anakne tane pakno wan pakno cip ta ruwe ne wa earkinne cip ta easkay kur ne.
wan to pakno sikeukaosmare=an wa
10日分くらい荷物ができていって
wan to pakno hanke kuca or_ ta
10日くらい近い狩小屋で
Wan pa pakno etok ta, Biratorichô-Ainu-bunka-hozonkai un utarpa ne a Kayano Shigeru nispa panfuretto otta ene nuye hi:
約十年前に平取町アイヌ文化保存会の会長だった萱野茂氏はパンフレットの中で次の様に書いている:
uepeker ne yakun wan ikasma pakno k=eraman kuni ku=ramu.
ウエペケㇾなら十以上覚えていると思うよ。
tane iwan pa arwan pa ka wan pa pakno
もう6年、7年も、10年に及んで
1822 pa ta, Ap-ta kotan un utar anak hoskino nupuriopus hi ta anakne kira pa korka, wan to pakno síran i ta "tane pirka nankor" sekor yaynu kor hosippa ruwe ne.
1822年には、虻田の住民は、最初に噴火した際に避難しましたが、十数日たった頃に「もういいだろう」と考えながら戻りました。
pirka híne, sísam itak ye eaykap kusukeraypo, aynu itak ani ukoytak=as kor ku=sukup ruwe ne a korka, ku=kor húci onne okake ta, "aynu itak hemanta ne p" sekor ku=yaynu. tupesan pa pakno aynu itak k=osura a korka, aynumosir a=i=kouk aynu kor pe a=i=kokerkeri, ne kasiun, aynu itak urara sinne rayoci sinne ukocancanke ne hi oro ta, ku=nusunpitata pikan koraci ku=mos wa, orano, aynu kor pe ku=hok neya ku=kar neya ku=ki ayne, tu hot ikasma wan pa pakno ku=iki ayne, Hakubutukan/Siryôkan poro kenru tup ka as wa an korka, kamuy kar itak, aynu itak a=ye wa pirka p ne a korka, ukocancanke noyne siriki.
幸いなことに日本語を全くしゃべれず、そのおかげでアイヌ語だけで祖母と会話をして成長したものであったけれども、祖母が亡くなった後は、「アイヌ語など、何の役に立つものか」と私は考え、8年間ほどアイヌ語を投げたけれども、日本人から国土を奪われ、生活用具を持っていかれ、その挙句にアイヌ語も霧のように虹のように消え失せかけたそこの時に、私は金縛りから解かれたように目が覚めてから、アイヌの民具を買ったり作ったりしているうちに、50年近い歳月が流れ去って博物館と資料館、大きな建物2館建ててあるけれども、神が創ったアイヌ語を、しゃべってよかったその言葉が目の前から消えそうになった。
teeta anakne (wan hotne pa pakno etok ta), Kumaishi ora Yakumo kotan Yamakoshi or wa hemakasi wa an mosir anak "Ezochi" ne, sekor sisam utar ye wa an ruwe ne.
昔は (200年ほど前には) 、熊石そして八雲町山越から山の方にある土地は「蝦夷地」である、と和人たちは言っていました。
orowano, wan pa ikasma hotne pa pakno okake ta, Kushiro Harutori-mura or ta Kindaichi nispa suy "irankarapte" ani a=ye itak nu ruwe ne.
それから30年程たって、釧路春採村で、金田一京助は"イランカラプテ"にまた出会うことになるのです。
ku=pon i ta, ku=kor hápo anakne, pon pukuru or surku-kusuri neya ikema neya omare wa ku=rekuci orowa racitkere ruwe ne. asikne pa ikasma wan pa, iwan pa ikasma wan pa ku=ne hi pakno, néwaanpe racitkere ruwe ne.
わしら小さかった頃は、ポンプクル (ポンプクル 小袋) さ、おっかあ、スルククスリ(スククスリ ショウブ) とかイケマとか入れて、首から下げらしてくれたもんで、15、6頃まで、それ首に下げしたもんであったよ。
Heijiro anak Taishô sine pa ikasma wan pa sine cup arwan to ikasma wan to ta yûbin-teisô-fu ne wa Kushiro orowa Konbumori pakno tanne ru kus hine, poro sike kor wa ukoapkas ruwe ne.
平治郎は大正11年1月17日郵便逓送夫になって、釧路から昆布盛まで長い道を通って、大きな荷物を背負って往来していました。