金持ち来たったのか、wenkur来たったのか、わしたちは、wenkurで行ったんだ、親子wenkur。したから、tanto ka wenkur ek akusu suy nisatta ka wenkur ek noyneっていって、こういうふうにやったんだろう。ふっふっふ。
貧乏人/貧乏人/貧乏人/今日も貧乏人が来たということは、また明日も貧乏人が来るんだろう。
金持ち来たったのか、wenkur来たったのか、わしたちは、wenkurで行ったんだ、親子wenkur。したから、tanto ka wenkur ek akusu suy nisatta ka wenkur ek noyneっていって、こういうふうにやったんだろう。ふっふっふ。
貧乏人/貧乏人/貧乏人/今日も貧乏人が来たということは、また明日も貧乏人が来るんだろう。
デメンにでも歩いているうちはね、お金ももらえないで、お昼と晩ご飯食わせる、tanto anakne koray… ku=koraoyki…だ patek kiって言う人もいた。
今日は自分の口をまかなう、それだけだ
nisatta an kor suy wenkur ek noyne ku=noyporoho mayayke humiってこうやったんだ。そして、金持ちの人来れば、この奥の方(頭のてっぺんのほう)が痒いんだって。
明日になると、また貧乏人が来るらしく私の額はかゆいなぁ
kane amset amset ka ta sirka nuye tomika nuye a=ki kor nesi ramma kane an=an awa oro sineanta inki kotan ne nankor _ya?
金の寝台寝台の上で刀の鞘に彫刻を宝刀の鞘に彫刻をしながらいつもいつも私は暮らしていたがある日どこの村(から)だろうか。
kane pon kasa a=kimuyrarire kasa rantupep a=yaykoyupu uokkanekut earsayneno a=yaykosaye kamuy ranke tam a=kutpokeciw
金の小笠を頭にかぶり笠のあご紐をぎゅっと結び,金鎖のベルトを一巻きに自分に巻き神授の刀を帯に差す。
kane inumpe paye ru konna kotonnatara kane so ka kotesnatara tan iyoykir ranpes kunne cisiturire
金の炉ぶちが伸びゆく様子は輝いていて金の床の上にすらりと伸び宝壇は低い崖のように(長く)伸びている。
kane huri upis re hot yayan huri upis re hot ne ruwe ne.
金のフリが全部で60羽,ただのフリが全部で60羽なのだ。
uokkanekut earsayneno a=yaykosaye kaparpe kasa kasa rantupep a=yaykoyupu
金鎖のベルトをただ一巻きに自分の体に巻き薄手の笠笠のあご紐をぎゅっと締める。
kane hayokpe etumam kasi kotesnatara porop an ciki neyke huyke itak kus ruwe isam utarpa ahup ruwe ne.
金の鎧を体の上にきちんと着て大きな体でどこからどこまでも文句の言いようのない立派な人物が入ってきた。
kane sinta upsor orke a=osikiru kane sinta oroneanpe kohumumatki aynu mosir mosir kurkasi a=kosuototke rap=an ruwe ne.
金工の神駕【金のシンタの】是内より【中に】のり入りけり【私たちは乗り,】金工の神駕【金のシンタは】其れの如く【一緒になって】おとが立り【轟々と鳴り】アイヌ国の【人間の国】国の上へ【国土の上ヘ】我矢の如く【急降下し】下りけり【下りたのだ。】