Taan yaunmosir, Hokkaidou, mosirkes anakne sisamitak ari Dounan ari an=porse p ne.
この北海道の国土の端は和語で道南という。
Taan yaunmosir, Hokkaidou, mosirkes anakne sisamitak ari Dounan ari an=porse p ne.
この北海道の国土の端は和語で道南という。
Aynumosir Hokkaidô sekor rékore Matsuura Takeshirô oruspe patek oyakoyak ta a=ye wa an korka, ponno ikokantama itak ne kuni ku=ramu.
北海道の名付け親の松浦武四郎のことばかり語られるのは、一種のカムフラージュに見える。
sokoni anak aynumosir (Hokkaido), Karapto (Saharin), yawani (Minami-tisima), Honsyû-tyûhokubu, tyôsen-hantô, tyûgokutôhokubu or us pe ne.
ソコニは、北海道、サハリン、南千島、本州中北部、朝鮮半島、中国東北部に生えています。
Ôyomogi anak aynumosir (Hokkaido), yawani (Minami-tisima), Karapto (Saharin) or us pe ne.
オオヨモギは、北海道、南千島、サハリンに分布します。
Ne mosir anakne, Aynumosir (Hokkaidoo), Utinaa (Okinawa), Nihon, Amerika, Kanada, Hawai, Guamu, Oosutoraria, Banguradesyu, Firipin, Noruwee, Mekisiko, Guatemara, Nikaragua, Taiwan, Aotearoa (Nyuuziirando) ne ruwe ne.
その国は、アイヌモシリ (北海道) 、ウチナー (沖縄) 日本、アメリカ、カナダ、ハワイ、グアム、オーストラリア、バングラデシュ、フィリピン、ノルウェー、メキシコ、グアテマラ、ニカラグア、台湾、アオテアロア (ニュージーランド) です。
ikema anak yawani (Minami-tisima), aynumosir (Hokkaido), Nippon, Tyûgoku or us pe ne.
イケマは南千島、アイヌモシリ (北海道) 、日本、中国に生えるものです。
tanpa 1 cup 10 to ta, terebi ku=nukar akusu, aynumosir (Hokkaido) Mituisi kotan ta sine ekasi turano aynu-ken apkas kor an siri ku=nukar.
今年 (2001年) の1月10日に、私はテレビを見ると、アイヌモシリ (北海道) の三石コタンで、一人のおじいさんと共にアイヌ犬が歩いているのを見ました。
"hakonensis" or un anak honshû or un Hakone ne kusu, Hakone or un iwa ka us pe ne wa, aynumosir (Hokkaidô) or ta isam pe ne.
「hakonensis」のハコネは本州の箱根なので、箱根付近の山地に生えるものであり、北海道にはないものです。
Gitâ rekte kur ku=ne wa, usa kotan or un k=arpa wa oro ta raibu ku=ki kor k=ómanan pe ne ruwe ne. Te pakno Aynumosir (Hokkaidô) or wa Kyûshû or pakno k=arpa ruwe ne hike, hoski pa Kagoshima-ken or un Kanoya sekor a=ye kotan or un asinno k=arpa ruwe ne.
私はギタリスト (ギターを演奏する人)であり、いろんな町に行ってそこでライブをしながら旅をする者です。 今まで北海道から九州まで行きましたが、 昨年鹿児島県の鹿屋という町に初めて行きました。
cóka anakne, teeta aynumosir néno Hokkaidô un nítay ci=pirkare kor oka=as, Nasyonaru Torasuto ci=ne ruwe ne.
私達は昔のアイヌモシリの再生をすすめるナショナルトラストです。
2007 pa3 cup 26 to ta Hokkaidou-sinbun kanpi ka ta "cupka Aynumosir aynuitak teepu poronno an=pa" ani an=nuye wa an hi ku=nukar.
2007年3月26日の北海道新聞で「東北海道のアイヌ語テープ大量発見」という記事を読みました。
Hokkaidouritu-eisei-kenkyuuzyo or ta, 1996 pa wano taiki or un kapattatni kahun piski kor an. Tane usa Hokenzyo or un utar turano Hakodate, Sapporo, Iwamizawa, Asahikawa, Obihiro, Kitami (Aynumosir or un poro 5 maciya kotan) or ta ne kahun piski ruwe ne.
北海道立衛生研究所では1996年から空中のシラカバ花粉の観測を開始し、現在では保健所の協力を得て道内主要5都市 (函館、札幌、岩見沢、旭川帯広北見) で観測を行っています。
B: Hokkaido anakne teeta aynu utar kamuy eoripak wa oka, teeta a=ye hi "aynumosir" ne ruwe ne.
B:北海道は本来アイヌ民族が自然と調和して暮らしていたアイヌモシリでした。