he
…なのか?
アイヌ語・日本語コーパスからクエリ文字列を含む資料を表示しています
hetopo horka hosipi=an hine tomakas or_ ta arpa=an awa utarpa kanmaw rametok kanmaw i=emaknakur- raypa kane emkokusu ahup pokayki a=niwkes ayne tane anakne si annoski turpaki ta ahun=an ki wa inkar=an hike oharkisoun poniwne nispa hotke ki wa oka ruwe ne.
引き返して戻って(彼らの)仮小屋に行くと勇士の威風勇者の威風で私は気後れしたじろいでそのために入ることさえできずにいるうちもはや真夜中近くに(なってから)入って見ると左座に年下の首領が横になっていたのだ。
heyoki sakno apaor’otpe kaysitapka- eterkere ahun kuni kotcawot no tu imeru kur cise upsor emakkosanpa
無遠慮に戸の簾を自分の肩で跳ね上げて入ってくるより前に多くの光で家の中がぱっと明るくなる。
hemakasi wa sikiru ki kor tu nupur nupe re nupur nupe yaykoranke hesasi wa sikiru ki kor nan kurkasi pirpa kane iomare ruwe ne.
(彼女は)後ろを向くと多くの熱い涙数々の熱い涙をはらはらとこぼし前に向き直っては顔をぬぐって酌をするのだ。
hekaci e=ne kus tennep e=ne kus cituye kuwa tapanpe patek e=sitekorsam- otte kane e=arpa katu ene an kuni tu kunne urar e=siruokaotte kane tu peker urar e=siruetoko e=otte kane iteki nen ka e=hosari ka somo ki nopo pet turasi e=arpa nankor.
兒たから【お前は子供だから】子故に【赤ん坊だから】木の切りつゑ【切り落とした(だけの)杖】そればかり【これだけを】手にもつ【自分の手に】さげて【携えて】行くのは【行く際には】其通り【こうしなさい。】二黒の雲【多くの暗いもやを】後へ入れけり【自分の(行く)後にかけて】二白雲【多くの明るいもやを】我前へ入れ【自分の(行く)前に】入れ行きけり【かけて】とこへも【決してどこも】うちむかつ【振り向くことも】むかつの通り【しないで】河上へ【川に沿って上流へ】行かなけれ■【行きなさい。】
heru kuwanno ne a korka aynuitak ku=ye aynuitak ene an kuni ci=koykokanu hi ramossi wa no ku=yairayke naa.
ごく簡単にであったけれども、アイヌ語という違う言葉がどのようなものかをお聞きいただけたことに、アイヌ民族の一人として心から感謝するものであります。ありがとうございました。
Copyright © 2024 Ryō Igarashi. All rights reserved.