nah ta an pe eci=konupuru?
君達どっちが好きなの?
humihi k=ekiroroan wa, orowano nesko ku=konupuru wa k=an.
その音が好きになり、以来クルミがお気に入りとなった。
anoka husko orowa eneka i=wante neeno reekoh i=konupuru.
以前から平素、私を知っていたように、たいそう私を可愛がった
hekaci: ahsuy pateh an=ee koroka, kamuy ahkari iso an=konupuru.
男の子:1回だけ食べたことがあるけど、アザラシよりクマが好きだな。
B: sinot ku=konupur wa kusu, haykannukampinukatcise or ta, バレーボール ku=ki wa, ku=ekiroroan. porokampinukatcise or ta anakne, 陸上 ka バドミントン ka ku=ki.
B: スポーツが好きだったので、中学ではバレーボールをやりました。高校では、陸上やバドミントンもしました。
A: yakun, iyotta iyosi, e=konupur pe inkarutar nukare wa en=kore yan.
A: では、いちばん最後に、ご自身の好きな演目を視聴者の皆さんに披露してください。
nah taa situ 'usahci 'ike 'acahcipo reekoh konopuruu manu. horokewpo 'uta situ 'usahcihi reekoh 'ekiroro'an manu. ne'an taa horokewpo suy taa kiirehci manu. suy taa re horokewpo suy nah situ 'usahci manuyke taa,
と、スキーをして、ババはとても喜んだとさ。男たちのスキーを面白そうに見ていたとさ。その男たちにまたスキーをさせたとさ。また3人の男もこうしてスキーをしたのだが、
B: porokampinukatcise or ta, kampinuye k=okere pakno, 深川市 or ta k=an. orowa, 千葉県 or un kampinuyecise or ta k=arpa. porokampinukatcise or ta k=an hi ta, keruman itak ku=konupur pe ne kusu, keruman itak ku=numke wa k=ekampinuye.
B: 高校までは 深川市にいました それから 千葉県の大学に行きました 高校にいたときに ドイツ語の音の響きに聞き惚れて ドイツ語を専攻していました
B: kani anak, 「sekor ne yakka pirka」 sekor atpake wano ku=yaynu wa, ku=yayotuwas kor k=an pe ne kusu, ku=iruska ka somo ki korka, ossike pirka yakka, ene an arka itak en=kosuye kur ka an. na sama ta, aynu puri konupur wa, eramuan kuni usausa en=kopisi kur ka an. en=koorsutke kur ka an. inan kur ye p ne yakka, ku=kocanupkor pe an pe ne kusu, ramma k=eyaykewtumoresiromare kor k=an.
B: 自分は納得して「これでいいんだ」と 初めから思って 誇りをもって働いているので傷つきはしませんでしたが つい無邪気に こういうことを言われる方が たまにいらっしゃいます 一方で 純粋に興味を持って質問してくださる方や 共感や応援をしてくれる方もいます どのような意見も 自分を振り返る良い機会になり いつもとても励みになっています
emkoho a=e hine emkoho a=koruturut...rutrutu [23] akusu ok... uk hine
その半分を私は食べて、その半分を(娘に)押しやると(娘は)受け取って
nah yehci ike taa, 'uurah rankehci siro'esikahci teh 'ekuhtehkahci 'ike taa, 'okayahci yayne taa, monima- , horokewpo 'utah 'ahupahci manuyke taa, tonupuruuska(?) 'omantehcihi ne'ampe taa sirokewa manu. sihtoono manu.
と言っていたが、もやを降らせて、暗くしてしばらくいたが、男たちが入ってきて、辺りが明るくなったとさ。夜が明けたとさ。