néa matanpusi
あの鉢巻と
pewre okkayo ren ne wa, tonkori rekte ka ki, pirka noka neya matanpusi neya eyyok ka ki.
若者が3人で、トンコリを演奏したり、美しい絵やマタンプシを販売していました。
Asirpa matanpus epanu ruwe ne. Tane an menoko utar matanpus epanu korka teeta anakne okkayo patek epanu p ne ruwe ne.
たとえば、アシッパが頭に巻いている「マタンプシmatanpus」ですが、今は女性も着けますが、かつては男性しか着けてませんでした。
Hempara wano menoko utar matanpus epanu ya ka uwanpare akusu, Meizi-zidai kes wano ki p ne hi eraman ruwe ne.
「マタンプシmatanpus」は、いつから女性も着けるようになったのか、調べて見ると、明治後期であることがわかりました。
Ne isoytak or ta an matanpus anakne, Saisentan Hwassyon (asir aynu puri) ne nankonna.
つまり、物語の中では当時の最先端のファッションになります。
”Kayano Sigeru Sisirmuka aynu ikor o cise” karanke ta an cise onnay ta saranip ne ya matampusi ne ya aynu teke kar pe kar kor an sine húci ka teeta kur néno itak pirkano ye ka koyaykus pe ne. korka nu kor naa pirkano eraman pe ne. somo uko-yaymonniska=as hi ta anakne itak ani uenewsar=as ora kesto ku=nu uepeker or ta k=eramuskari itak ne ya uske an kor turano ci=nu wa eun ku=kopisi ruwe ne. ne húci anakne Kayano nispa néno ku=kor síno pirka Sensei ne ruwe ne na.
萱野茂二風谷アイヌ資料館の近くにある家の中に、サラニㇷ゚でもマタンプシでも、民具 (人の手で作ったもの)を作っているあるフチも、昔の人のように言葉をきちんと言うことはできません。 しかし、聞くとまだちゃんとわかります。私たちが忙しくないときには、 言葉で語り合って、そして毎日私が聞くウエペケに聞いたことのない言葉や箇所があると、 一緒に私たちが聞いて、私はフチに尋ねます。 そのフチは、菅野ニㇱパのように、 私の本当にいい先生ですよ。
"kayano shigeru shiryôkan soy ta an sine cise or ta, saranip neya toma neya matampus neya nep nep kar kor an húci an na.
「萱野茂資料館の外にある一軒のチセで、背負い袋やら敷物やら鉢巻きやら、いろいろ作っているフチがいるよ。