mukkur ku=rekte.
口琴を(私が)鳴らす
mukkuri e=rekte hawe k=uk rusuy. inoka uwante ihum kokanu tumpu 1 or ta rekte wa en=kore.
あなたがムックリを鳴らす音を録音したいです。映像音響調査室1で弾いてください。
mukkuri anakne, néyun pirkano a=kar yakka wen humihi as pe ka sinep tup an ruwe ne.
ムックリは、どんなに上手に出来ても良く音が出ないものも一つ二つありました。
sonno upopo usa mukkuri usa easkay katkemat ne tek, hoski CD "ihunke" (2001) anak arusatoyne utar or wa otuwasi p ne awan.
本当にウポポもムックリも上手なご婦人で、最初のCD「イフンケ」 (2001) はいろいろな人たちから賞賛されました。
Aynu utar yaykopuntek wa mukkuri humihi nu kane, nisatta sirpirka nankor ani yaynu ruwe ne.
人々は喜んでムックリの音を聞きながら、明日は天気がいいだろうと思いました。
B: sonno k=eramasu p, horippa mukkur yukar ne kusu, tanpe ekiroran wa eramaspa yak pirka. ku=kor huci anak yaunmosir ta siko yakka aynu puri eramiskari wa kusu, sinuye sekor an pe sitoma korka, pon hi wano amkirpa yakun sitoma ka somo ki nankor sekor ku=yaynu. Upopoy or ta arki wa, usa usa amkirpa wa, yayekota ka kor puri ka, somo kor puri ka an. inan kur sani ne yakka, a=kor mosir ta aynu puri an hi eramuokay wa, ne yak easir, yayekota kor puri ka pirkano eramuokay kuni ku=ramu.
B: 特に好きなのがアイヌの踊り、口琴、英雄詞曲なので、これを楽しんで好きになってもらえたら。私の祖母は、北海道に生まれてもアイヌ文化を知らなかったので、入墨というものを恐く思いましたが、小さいころから知っていれば恐いと思わないだろうと思います。ウポポイに来ても、色々なことを知って、来場者にとっては自分の文化だったりちがったりするけど、ルーツに関係なくだれでも、日本にアイヌ文化があることを知って、そうしたらその人の地元の文化のことも改めて良く理解することができると思います。
orowano, a=eywanke p ne yakka mukkuri ne yakka tonkori ne yakka ku=nukare akusu, shôgakkô un hekattar po pirkano eramuoka noyne siran.
それから、生活用具でもムックリでもトンコリでも見せると、小学校の子供たちはより深く理解をしてくれるようです。
Siraw'oi (Siraoi) or wa hakubutukan-in arki wa, mukkuri un=epakasnu.
白老から博物館員の方々が来てムックリを教えてくれました。
"aynu ten" kaikaisiki or ta Takagi katkemat anak kamisibai ki wa mukkur rekte ruwe ne.
「アイヌ展」の開会式で高木さんは、紙芝居をやってムックリを演奏しました。