okayaci

アイヌ語・日本語コーパスからクエリ文字列を含む資料を表示しています

229件の検索結果(5ミリ秒)

Sannupista suy, rehorokewpo 'okayaci. rehorokewpo 'okayhci 'ike taa, niinahci koh kuruhci, cehkihci koh 'ehci, nah kihci yayne sine too taa, kiyanne moni- horokewpo taa, niina kusu makan manu.
サンヌピシ村にまた、3人の男がいた。3人の男がいて、マキをとってはくべ、魚をとっては食べ、しているうちに、ある日一番上の男が、マキとりに山へ行ったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
neeteh 'orowa tani taa, pirikano 'okayacipe ダト。
それから後に残った者たちは幸せに暮らしたということだ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
neya 'uturuketa 'aa teh taa yuukara kusu 'ampe taa 'orowa taa, numaha ne'ampe taa 'ukahci kusu karahcihi neya 'oha 'okayaci 'ike 'ukotahmahci manu.
その男の子は2人の間に座っていたものだから、2人が起き上がってその子を取ろうとした途端、その子はいなくなって、2人は互いにくっついてしまったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
" 'iine'ahsuy yuhpo yuhpo 'uta, hemata kii ciskarahci hii? yuhpo yuhpo horokewpo taa mah nuure rusuy kusu, 'acahcipo 'orowa 'anmahnuure rusuyahci kusu 'anhunarahci koh 'orowa 'ene'an 'iruskahci ranke 'okore taa sapahkahahcin kayki 'okore menkehci teh heru-, 'okore campo ne 'okayahci teh taa cisahci kusu 'okayaci manu.
「ねえ、兄さんたち、どうして泣いているの?ババが僕たちに嫁取をさせたいと言って、嫁探しをしてくれたのに、その度にみんな怒ってみんなこんな風に頭を坊主にして泣いているのなんて!」
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'okayahci manuyke taa, tani taa, 'usahpa 'usahpa cisekarahci 'ike taa, re cise ka karahci 'ike taa, 'ohta 'okayahci yayne tani taa, poo korohci 'ike taa, poohohcin suy taa 'uko'aarehci manuyke, yaykotanpa'etuhturi, yaypa'etuhturi kihci manuyke taa poro kotan nee manu.
暮して、もう、それぞれ家をもって、三軒家をたてて、そこで暮らしていたが、子どももできて、子どもも一緒に育てて、村も大きくなって栄えて大きな村になったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'okayahcihi ne'ampe tani taa,
それで、
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'okayahci yayne taa monimahpo taa mokoro, スグ 'okoyse kusu 'asinihi ne'ampe taa, hokuhu taa, cise 'apa caata taa kenrus mii teh, cise 'apacaata 'an kusu 'an manu.
こうして女は寝た。またすぐオシッコしに外に出たら、夫が家の戸口に血まみれになって、家の戸口に立っていたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'okayahci yayne taa sine too taa 'inoskun monimahpo taa suy taa 'ene yee manu.
しばらくしてからある日、中の娘がまた、こう、言ったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'okayahci yayne taa sine too taa yeesu taa, penka'ankuh taa 'otakaata san. 'otakaata sanihi ne'ampe taa, panka'ankuh 'otakaata 'an kusu 'an manu. 'otakaata 'an kusu 'an 'ike taa,
食べていたがある日、あの男、川上男が浜に出たとさ。浜に出たら、何かのはらわたが浜にあったとさ。浜にあったから、
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'okayahci yayne tani taa suy taa, sine'antooketa,
それからしばらくしてからある日に、
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'okayahci yayne taa horokewpo taa 'okayahci yayne taa ウン sine too taa soykehe 'ene taa nuhsu haw 'an manu.
そうやってやってきて、男がある日外に出たとき、外の方からソリの音がしたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
pirikano 'okayahci 'ike taa, 'anayne tani taa, pookorohci manuyke taa, renkayne poo korohci.
幸せに暮らしていたが、そうして今度、子どももできて、たくさん子どもができた。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
pirikano 'okayahci 'ike taaアノー tani 'episkanu wa taa kon rusuyahci manu. konrusuyahci yahka taa 'oskorohci manu. 'amahkahcin. 'ene yehci manu. horokewpo taa 'episkan horokewpo 'uta,
幸せに暮らしていたが、あのう、方々から嫁にほしいと言われたとさ。言われたけれど、両親は嫁にやりたがらなかった、その娘を。それで方々の男たちはこんな風に言ったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
neeteh 'okayahci 'ike taa remonimahpo taa sapahci 'ike taa 'orowa taapoo korohci yahka'iki taa renkayne poo korohci manu.
そうしてしばらくして、その三人の娘が帰ってきて、それから子供ができたが、みんな子供がたくさん生まれたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
pirikano 'okayahci 'ike tani taa, poo korohci. poo korohci 'ike taa, poohohcin taa, reskehci yayne taa neya poohohcin suy poo korohci kihci 'ike taa, reeko pirika 'okay kihci manuyke taa, ne'an poo 'utarikehehcin suy poo korohci nah kihci yayne taa, yaykotampa 'etuhturi, yaykotampa 'etuhturi kihci yayne taa, 'oka'ay cise karahci manu.
幸せに暮らして今、子どもが生まれた。子どもが生まれて、その子どもたちを育てて、その子どもたちもまた子どもをもって、とても幸せになって、その子どもたちがまた子どもを生んで、こうやって村も大きくなって栄えて、何軒もの家を建てたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
'orowa ne'an 'okayahci 'ike taa tani taa 'okore hokunuhci, mahnuhci 'okayahci yayne tani taa pookorohci 'ike taa neya poohohcin suy reskehci yayne suy 'okore pookorohci.
それからこうして、今みんな娘は夫を持って、男は嫁をとっていたけれど、もう子どもたちもできて、その子どもたちを育てて、またその子どもたちができた。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
horokewpo rehpis 'okayahci. rehpis 'okayahci 'ike taa, niinahci koh kuruhci koh cehkihci koh 'ehci, yuhkihci koh 'ehci , nah kihci yayne taa, ki- horokewpo taa kinne niina kusu 'an manu. niina kusu makani ike taa, sine cise 'an manu.
男が3人いた。3人いて、マキとりをしてはくべ、魚とりをしては食べ、こうしているうちに、上の兄が山でマキとりをしていたとさ。マキとりに山へ行くと、一軒の家があったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
monimahpo 'utah 'okayahci 'anihi neyaa nah taa 'eramanihi nee manu.
下の娘は、姉娘たちがここにいたのだなあと思ったのだとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
neeteh 'orowa 'okayahci yayne taa, tani kiyanne monimahpo ne'ampe kiyanne horokewpo sam, 'inoskun horokewpo ne'ampe 'inoskun monimahpo sam. neeteh poniwne horokewpo ne'ampe taa poniwnne monimahpo sam.
こうして、それからしばらくして、今上の娘は上の男と夫婦に、中の男は中の娘と夫婦になった。そして下の男は下の娘と夫婦になった。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
re horokewpo 'okayahci. re horokewpo 'okayahci 'ike taa, sine too taa, kiyanne horokewpo taa kinta niina kusu makan manu. kinta niina kusu makan ike taa, niinaha ne'ampe taa, 'inkara koh taa sine cise 'an manu.
男が3人いた。3人の男がいて、ある日、上の兄が山にマキとりに行ったとさ。山にマキとりに行って、マキとりしていると、ふと見たら一軒の家があったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)

Copyright © 2024 Ryō Igarashi. All rights reserved.