onneru

アイヌ語・日本語コーパスからクエリ文字列を含む資料を表示しています

176件の検索結果1ミリ秒)

'onneruッテ オオキイヒト ダッテイウ。 ソウシテ コウ ウチンナカカラ クルクル マワッテ アルイテルンダト。(それ, 'aynu 'itah 'ani yee kanne. M)
'onneruというのは大きい人だっていうことだ。そうしてそれが家の中をくるくる廻って歩いてるんだと。(それ、アイヌ語で言って下さい。M)
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
( 'onneru 'ohkayo? M)
(大男?M)
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
ne'ampe kusu taa 'apa 'okaakara 'uturu kaari 'inkaraha ne'ampe haciko hekaci nah yeepe 'onneru 'ohkayo nee manu.
だから、戸口に沿ってその間から中をのぞいたら、小さい子どもだと思ったものが大男になっていたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
ne'an kusu taa, 'apa 'uturu kaari nah nukaraha ne'ampe, pon hekaci nah 'eramampe nukara koh 'onneru 'ohkayo ダnee manu.
それだから戸の間からこうして中を見たら、小さい子と思っていたものを見たところ、それは大男だったとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
hemata humihi 'anii(?) kusu taa, コウ、apa cah... 'apa 'uturu kaari, 'apa 'uturu kaari, コウnukaraha ne'ampe tun, pon hekaci, 'iramusinne 'onneru 'ohkayo taa 'ahkas kusu 'an manu. taa,
何か物音がしたから、戸を開け、戸の間から、戸の間から、こうしてのぞいて見たら、その小さい子が、きれいな大男になって、歩き回っていたとさ。
出典:浅井タケ昔話全集I,II
浅井 タケ
樺太(小田洲)
onnekur itak haw ene haweas
老人の声がこう聞こえた
出典:平取町アイヌ口承文芸
鍋澤ねぷき
沙流
onnekur ka rupnemat ka neor itak kus ru isam no oka
老人も老女もどこといって非の打ちどころのない
onnekur sinep an hi kusu
年寄りが一人いたので、
出典:平取町アイヌ口承文芸
黒川てしめ
沙流
onnekur ka i=erankarap
そこの年寄りもご挨拶してくださり、
onnekur’utari e p oka kusu
年寄りたちが食べるものは(たくさん)あるので、
onnekur ka inunukaski hawe ne na.
年寄りもかわいそうだから、
onnekur ne kunak a=ramu a p
年よりだとばかり思っていたのに
onnekur. onnekur
老人、おじいさん
onnekur
男の年寄り
onnarukpa kane iki ayne
飲み込んだので
出典:アイヌ語アーカイブ
織田ステノ
静内
onnekur utar okay
年寄りたちもいる(ので)
onnekur hene nunuka wa
年寄りでも大事に
onnekur utar a=imekkore kor
老人達に分け与えて
出典:アイヌ語アーカイブ
川上まつ子
沙流
onnekur i=sam ta an __hine i=koonkami
老人が私のそばにいて、私に拝礼をし
出典:アイヌ語アーカイブ
川上まつ子
沙流
onnekur kasioykipa p
老人を養っている人
出典:アイヌ語アーカイブ
川上まつ子
沙流

Copyright © 2024 Ryō Igarashi. All rights reserved.