orowa
それから
orowano Ciuseresu a=kor yupi ak hunara kusu tu repun mosir re repun mosir oihunara ak-tonoke pisi wa isam a kotan koyki katu otu kespa ta ki rapoki koyayporore a=ki wa tapne Sanputunkur a=kor aca etun a=ne wa a=kor yupi kor rorunpe kasi ciopas a=ekarkar ruwe ne rok awa ehuyne pakno a=kor aca e=rayke yakka a=ruska ruwe somo tapan na.
それからチウセレス兄さんが弟を探すために多くの沖の国多数の沖の国を探しまわり弟君を尋ねてはいなかった部落をやっつけること幾年その間に私たちは(戦いと)共に成長してサンプトゥンクㇰおじさんと二人で兄さんの戦いの手伝いをしていたのだがいくらお前がおじさんを殺したとしても私は怒りませんよ。
orowa nesi paye=an hike ussiw nispa hoski arpa otutanu a=kor yupi arpa ruwe ne.
そして(酒宴に行くため)私たちが出かけると召し使いの長が先に行きその次に兄さんが行く。
orowa nesi ponno siran kor kanna ruyno pirakka us kur ek hum konna citunaska
それからしばらくして再び下駄を履いた人が来る音は急いでいるようだ。
orowano paye=an ayne tane anakne kamuy sikuma inunpe kunne cisiturpare
それから(さらに)進むと今度は神の峰が炉縁のように伸びて見える。
orowa nesi a=yuputari kor uymam cip atuyso kurka a=koeaciw a=o pa ruwe ne.
それから兄さんたちの交易用の船を海上に押し出し(船に)乗った。
orowa nesi soyne=an wa utarpa casi pisno ranke ahun=an wa inkar=an hike inki nispa uehosino horarpa ruwe oararisam rayap kewtum a=yaykorpare
それから外に出て首領の山城ごとに,何回も入って見るとどの首領も互いにかけ離れた暮らしである様子はまったくなく感心する思いを私は抱いた。
orowa nesi Soyaunkur kor_ turesi a=koetun kusu a=utarihi a=opunpuni wa inne cip utar a=siokote Soya kotan a=oyap ruwe ne.
そうしてソヤウンクㇰの妹を嫁にもらうため私の仲間とこぞっておびただしい船を連ねてソヤ村に上陸したのだ。
orowa nesi soyne=an hine kotan pa un kur poro a=kor yupi uncise ta ahun=an awa ari koraci a=kor_ turesi a=rayke wa an
それから私は外に出て村の上手に住む人(である)大きい兄さんの家に入ったところ同じようにうちの妹が殺されていた。
orowa nesi soywasamwa a=osiraye pon a=kor yupi uncise ta ahun=an awa a=uncise ta siran ruwe pikan koraci a=kor_ turesi a=rayke wa oka
それから外へ出て小さい兄さんの家に入ったところ私の家でそうだったのと同じようにうちの妹が殺されていた。
orowano a=kor kotan kopakkesama a=koyawki ayne a=kor tomari tomari kancar a=yaypekare a=kor ruwesan a=oyan ruwe ne.
そして私の村のほうへ戻ると私たちの港港の入り口に向かい浜への下り口に上陸した。
orowaun suy e=kopan sekor e=yaynu yakun tantepo ta a=e=toykotata ki kusu ne na.”
そしてそれを拒むと考えているならすぐここでお前をひどく刻むつもりだぞ」
orowa nesi kamuy kosonte a=eyaykurkasam- opirasa uokkanekut earsayneno a=yaykosaye kamuy ranke tam a=kutpokeciw kaparpe kasa rantupepi a=yaykoyupu pakno ne kor soywasamma a=osikiru supki ham ka a=kor yupi a=siren ruwe ne.
今度は【それから】神の衣を小袖を【神の小袖を】我 身上へ【自分の身に】掛けるなり【まとい】金合帯を【金鎖のベルトを】たゞ一巻に【一巻きに】巻きせり【自分に巻き】神の劒を【神授の刀を】我帯にさせり【帯にさし】うすき兜の【薄手の笠の】ひもを【あご紐を】むすび付けり【ぎゅっと結んだ。】其れから【そうして】我外へ【外に】行きけり【出て】[くもの大神 /よし葉上]【ヨシの葉の上の】我の兄【兄さんを】我さそひけり【一緒に行こうと誘ったのだ。】
orowa nesi aynu utar a=ewentarapte ki ruwe ne.
今度は【それから】アイヌ等へ【人間たちに】我は彼等へ夢を見せ【私は夢を見せた】そうして【のだ。】
orowa nesi supki ham ka a=kor yupi turano kayki kane sinta sinta upsor a=osikirpa senram sekor kane sinta kohumumatki kanto kotor kosietaye ki ruwe ne.
/今度《コント》は【それから】ぐもの大神【ヨシの葉の上の】我の兄【兄さんと】友に今度【一緒に】金の工神駕【金のシンタ】神駕内へ【シンタに】乘入けり【乗った。】いちもかわりなし【いつものことだが】金の神駕【金のシンタは】おとが立り【轟々と鳴りつつ】天の上へ【天に】上りけり【引き返した】そうして【のだ。】