rasupa
サビタ(植物)
iyotta kiyanne Ramup’annispa Yepannispa sermak orke a=hunke yakka a=niwkes ruwe ne.
一番年長のラムパンニㇱパ・イェパンニㇱパの守護神には呪いをかけてもしきれなかった。
ki rok awa Ramup’annispa noski pakno hetari siri ene oka hi
そうしたところラムパンニㇱパが半ばまで顔を上げたのはこういう様子だった。
kotan pa un kur Ramup’annispa Yepannispa Ramup’annispa poro a=kor yupi ney ta pakno ruy hotuye hawke hotuye ukakuste i=ramkeskasi kaciw kane i=koorsutke irioykesne a=kor yupihi a=nukar humi ka isam ruwe ne.
村の上手に住む人(である)ラムパンニㇱパ・イェパンニㇱパ,ラムパンニㇱパ(という)大きい兄さんはいつまでも強い呼び声弱い呼び声を何度も重ねて私の心に鞭を入れて励ます。(だが)しばらくすると兄さんが見えなくなっていた。
oro sineanta kotan pa un kur Yepannispa Ramup’annispa poro a=kor yupi ahun ruwe ne.
そしてある日村の上手に住む人(である)イェパンニㇱパ・ラムパンニㇱパ大きい兄さんが(家に)入ってきて
kotan pa wano poro a=kor yupi Ramup’annispa Yepannispa an ruwe ne.
村の上手には大きい兄さんのラムパンニㇱパ・イェパンニㇱパが暮らしている。
a=yuputari turano kayki pewre humse a=eyayramkotor- mewehitara Ramupannispa a=kor yupi ene itak _hi
私が兄さんたちといっしょに若いおたけびで心を奮い立たせる(と)ラムパンニㇱパ兄さんはこう言った。
sekor okay pe ussiw utar taye kane kotan pa un kur Ramup’annispa Yepannispa poro a=kor yupi cip nuye makiri ukoanpa wa cip nuye kusu paye ruwe ne.
ということを召し使いたちが言うと村の上手に住む人(である)ラムパンニㇱパ・イェパンニㇱパ(という)大きい兄さんが船に彫刻する(ために)一緒に小刀を持って船に彫刻するため行ったのだ。
ki rok ayne ene as kuni p a=attaraye mokor he ne ya ray he ne ya a=ekonramu sitne ayne nep humihi nep hawehe a=konramu sitne ayne koyaysikarun a=ki kusu Ramupannispa a=kor yupi poro tomakas kar_ rok’oka
そうしたあげくどうしたものか気が遠くなり眠ったものか死んだものか私の心がもつれるうちに何かの音何かの声で心がもつれたあげくに意識を取り戻すとラムパンニㇱパ兄さんが大きな仮小屋を作っていたのだ。
asuraniでない。そういう時はku=kir ka oruspe ek... an wa eci=nure kusu k=ek waって優しく言うべさ
(良い知らせの場合)聞き覚えのある話が来……あって、あなたたちに知らせるために私は来たよ